User:Aritalab/seminar/2014/July/JST-NSF
From Metabolomics.JP
< User:Aritalab | seminar/2014(Difference between revisions)
(→JST-NSFワークショップ) |
(→次回以降) |
||
(2 intermediate revisions by one user not shown) | |||
Line 7: | Line 7: | ||
;プログラム (敬省略) | ;プログラム (敬省略) | ||
:13:00 - 13:15 有田 全体の流れ、スケジュールの確認など | :13:00 - 13:15 有田 全体の流れ、スケジュールの確認など | ||
− | :13:15 - 14: | + | :13:15 - 14:00 太田グループ研究進捗(太田、小川、西尾、秋山) |
− | :14:00 - 14: | + | :: 太田 C<sup>13</sup>実験の進捗 |
− | :14:30 - 15: | + | :: 小川、西尾 C<sup>13</sup>トレーサ実験。Reverse TCAではなくTCAサイクルの変形が機能? Citrate には多くラベルが入るが、Malate, Pyruvate などには入らない。 |
+ | :14:00 - 14:30 金谷グループ研究進捗(金谷、小野) | ||
+ | :: 金谷 UC Davis内にスペース確保、2月に建物完成。Encyclopedia of Marine Natural Product のデータを入力中。藻類の遺伝子DBが完了。 | ||
+ | :: 小野 Curcumin生合成の情報解析。論文ほぼ完成。 | ||
+ | :14:30 - 15:15 有田グループ研究進捗(有田、薮崎) | ||
+ | :: 有田 RapamycinとVLCFAE阻害剤効果の報告、宮城島研と共同研究の件 | ||
+ | :: 薮崎 カロテノイドの生合成と藻類における分布 | ||
:15:15 - 15:30 休憩 | :15:15 - 15:30 休憩 | ||
− | :15:30 - 16:15 理研グループ研究進捗(福島、古橋、津川、Akie) | + | :15:30 - 16:15 理研グループ研究進捗(福島、古橋、津川、Akie) |
+ | :: 津川 MS-DIALの解説 | ||
+ | :: Akie データ共有システムの紹介(次回は具体的に説明すること) | ||
+ | :: 福島 MeKOおよびAtMetExpress、データ統合方法の検討。 | ||
:16:15 - 17:15 全体討論 | :16:15 - 17:15 全体討論 | ||
:17:20 移動 | :17:20 移動 | ||
Line 20: | Line 29: | ||
:19:14 なんば -(御堂筋線)- 19:30 新大阪 19:40 新大阪 -(ひかり)- 21:06 浜松 21:20 浜松 -(こだま)- 22:18 三島 | :19:14 なんば -(御堂筋線)- 19:30 新大阪 19:40 新大阪 -(ひかり)- 21:06 浜松 21:20 浜松 -(こだま)- 22:18 三島 | ||
:19:24 なんば -(御堂筋線)- 19:40 新大阪 19:50 新大阪 -(のぞみ)- 22:04 新横浜 - 22:23 東京 | :19:24 なんば -(御堂筋線)- 19:40 新大阪 19:50 新大阪 -(のぞみ)- 22:04 新横浜 - 22:23 東京 | ||
+ | |||
+ | ==決定事項== | ||
+ | * 津川くんが府大に3日ほど滞在して計測データの取得および統合を検討 | ||
+ | * MassBank, MS-DIAL, AI-output データをAkieさんに渡して統合の準備 | ||
+ | * カロテノイドは750構造を早急に電子化 | ||
+ | * missing valueがあっても機能するデータ解析手法 | ||
+ | * citrateにおけるC<sup>13</sup>の入り方を再検討 | ||
==次回以降== | ==次回以降== | ||
− | * | + | *10月5日のトーゴーの日に合わせて打ち合わせを行います |
*11/8(土) ユーグレナ研究会と合同@奈良 | *11/8(土) ユーグレナ研究会と合同@奈良 | ||
− | * | + | *島根大学、宮崎大学 (延長申請の後に検討) |
+ | ;出席者 | ||
+ | 有田、薮崎、太田、小川、西尾、秋山、金谷、小野、福島、津川、Aki |
Latest revision as of 16:37, 29 September 2014
[edit] JST-NSFワークショップ
- 日時 7月23日(水) 午後13時より
- 場所 大阪府立大学 I-siteなんば
〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2・3階
- プログラム (敬省略)
- 13:00 - 13:15 有田 全体の流れ、スケジュールの確認など
- 13:15 - 14:00 太田グループ研究進捗(太田、小川、西尾、秋山)
- 太田 C13実験の進捗
- 小川、西尾 C13トレーサ実験。Reverse TCAではなくTCAサイクルの変形が機能? Citrate には多くラベルが入るが、Malate, Pyruvate などには入らない。
- 14:00 - 14:30 金谷グループ研究進捗(金谷、小野)
- 金谷 UC Davis内にスペース確保、2月に建物完成。Encyclopedia of Marine Natural Product のデータを入力中。藻類の遺伝子DBが完了。
- 小野 Curcumin生合成の情報解析。論文ほぼ完成。
- 14:30 - 15:15 有田グループ研究進捗(有田、薮崎)
- 有田 RapamycinとVLCFAE阻害剤効果の報告、宮城島研と共同研究の件
- 薮崎 カロテノイドの生合成と藻類における分布
- 15:15 - 15:30 休憩
- 15:30 - 16:15 理研グループ研究進捗(福島、古橋、津川、Akie)
- 津川 MS-DIALの解説
- Akie データ共有システムの紹介(次回は具体的に説明すること)
- 福島 MeKOおよびAtMetExpress、データ統合方法の検討。
- 16:15 - 17:15 全体討論
- 17:20 移動
- 17:30 懇親会 『なかい家 なんばパークス前』 (http://r.gnavi.co.jp/c994200/)
- 19:00 解散
【東京方面】
- 19:14 なんば -(御堂筋線)- 19:30 新大阪 19:40 新大阪 -(ひかり)- 21:06 浜松 21:20 浜松 -(こだま)- 22:18 三島
- 19:24 なんば -(御堂筋線)- 19:40 新大阪 19:50 新大阪 -(のぞみ)- 22:04 新横浜 - 22:23 東京
[edit] 決定事項
- 津川くんが府大に3日ほど滞在して計測データの取得および統合を検討
- MassBank, MS-DIAL, AI-output データをAkieさんに渡して統合の準備
- カロテノイドは750構造を早急に電子化
- missing valueがあっても機能するデータ解析手法
- citrateにおけるC13の入り方を再検討
[edit] 次回以降
- 10月5日のトーゴーの日に合わせて打ち合わせを行います
- 11/8(土) ユーグレナ研究会と合同@奈良
- 島根大学、宮崎大学 (延長申請の後に検討)
- 出席者
有田、薮崎、太田、小川、西尾、秋山、金谷、小野、福島、津川、Aki