Species:Actinidia
| Line 28: | Line 28: | ||
&マタタビ科	サルナシ;シラクチヅル;シラクチカズラ;コクワ;コクワヅル	bower actinidia; yang tao; tara vine; hardy kiwi; sarunashi	中国・日本・朝鮮半島に分布する木質つる植物。果実は緑色で長さ1.5cm、甘味があり食べられる。  | &マタタビ科	サルナシ;シラクチヅル;シラクチカズラ;コクワ;コクワヅル	bower actinidia; yang tao; tara vine; hardy kiwi; sarunashi	中国・日本・朝鮮半島に分布する木質つる植物。果実は緑色で長さ1.5cm、甘味があり食べられる。  | ||
&Actinidia chinensis;Actinidia deliciosa  | &Actinidia chinensis;Actinidia deliciosa  | ||
| − | &マタタビ科	シナサルナシ;オニマタタビ;トウサルナシ;シナスグリ;キウイ	kiwi fruit; kiwi berry; Chinese gooseberry; gooseberry vine	  | + | &マタタビ科	シナサルナシ;オニマタタビ;トウサルナシ;シナスグリ;キウイ	kiwi fruit; kiwi berry; Chinese gooseberry; gooseberry vine	中国四川省原産。茎が木質で巻き付く落葉蔓性植物。葉は心形で長さ13~20cmある。夏、椀型の白い花が房になって咲き、のち黄みを帯びる。その後有毛で褐色の、食べられる果実が実る。  | 
&Actinidia kolomikta;Kalomikta mandshurica; Prunus kolomikta; Trochostigma kolomikta  | &Actinidia kolomikta;Kalomikta mandshurica; Prunus kolomikta; Trochostigma kolomikta  | ||
&マタタビ科	ミヤママタタビ	kolomikta vine; kishmis	日本・中国・シベリア東部に分布。耐寒性の強いつる植物。果実は長卵円形で緑色または黄色、甘い。  | &マタタビ科	ミヤママタタビ	kolomikta vine; kishmis	日本・中国・シベリア東部に分布。耐寒性の強いつる植物。果実は長卵円形で緑色または黄色、甘い。  | ||
&Actinidia polygama;Actinidia volubilis  | &Actinidia polygama;Actinidia volubilis  | ||
| − | &マタタビ科	マタタビ;ナツウメ	silver vine; Chinese cat powder; cat powder; mata tabi	  | + | &マタタビ科	マタタビ;ナツウメ	silver vine; Chinese cat powder; cat powder; mata tabi	中国・日本に分布。茎が木質で巻き付く落葉蔓性植物。葉は心形で長さ7~13cmあり、開花時、枝先の葉が白くなる。夏、芳香のある白い花が咲き、その後卵形で明黄色の食べられる果実を結ぶ。  | 
&Actinidiaceae  Gilg & Werdermann  | &Actinidiaceae  Gilg & Werdermann  | ||
| − | &マタタビ科	【科名】マタタビ科	Chinese-gooseberry family	  | + | &マタタビ科	【科名】マタタビ科	Chinese-gooseberry family	被子植物双子葉植物綱ビワモドキ亜綱ツバキ目。3属約300種以上からなり、主として熱帯~亜熱帯に分布する。  | 
}}  | }}  | ||
| − | + | {{List_Links|  | |
| − | + | &&Plant Image Gallery&&http://pharm1.pharmazie.uni-greifswald.de/gallery/gal-acti.htm&&  | |
| − | + | &&植物学リソース&&http://loasa.s15.xrea.com/botany/SPECIES/Dicotyledoneae/Actinidiaceae&&  | |
| − | + | &&植物雑学辞典&&http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/actinidiaceae/actinidiaceae.htm&&  | |
| + | }}  | ||
Revision as of 09:00, 22 September 2008
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Asteridae キク亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Ericales ツツジ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Actinidiaceae マタタビ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Actinidia | 
- English Common Names
 - Kiwi&chinese gooseberry&Kiwi fruit
 
- Japanese Common Names
 - キーウィーフルーツ&マタタビ(木天蓼)&ミヤママタタビ(深山木天蓼)&コクワ&サルナシ(猿梨)&シラクチヅル
 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Actinidia page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Actinidia Lindl.
 
&マタタビ科 【属名】アクティニディア;マタタビ属;サルナシ属 kiwi; actinidia 東アジアに約25種が分布する。落葉性のつる性低木。 &Actinidia arguta;Kolomikta arguta &マタタビ科 サルナシ;シラクチヅル;シラクチカズラ;コクワ;コクワヅル bower actinidia; yang tao; tara vine; hardy kiwi; sarunashi 中国・日本・朝鮮半島に分布する木質つる植物。果実は緑色で長さ1.5cm、甘味があり食べられる。 &Actinidia chinensis;Actinidia deliciosa &マタタビ科 シナサルナシ;オニマタタビ;トウサルナシ;シナスグリ;キウイ kiwi fruit; kiwi berry; Chinese gooseberry; gooseberry vine 中国四川省原産。茎が木質で巻き付く落葉蔓性植物。葉は心形で長さ13~20cmある。夏、椀型の白い花が房になって咲き、のち黄みを帯びる。その後有毛で褐色の、食べられる果実が実る。 &Actinidia kolomikta;Kalomikta mandshurica; Prunus kolomikta; Trochostigma kolomikta &マタタビ科 ミヤママタタビ kolomikta vine; kishmis 日本・中国・シベリア東部に分布。耐寒性の強いつる植物。果実は長卵円形で緑色または黄色、甘い。 &Actinidia polygama;Actinidia volubilis &マタタビ科 マタタビ;ナツウメ silver vine; Chinese cat powder; cat powder; mata tabi 中国・日本に分布。茎が木質で巻き付く落葉蔓性植物。葉は心形で長さ7~13cmあり、開花時、枝先の葉が白くなる。夏、芳香のある白い花が咲き、その後卵形で明黄色の食べられる果実を結ぶ。 &Actinidiaceae Gilg & Werdermann &マタタビ科 【科名】マタタビ科 Chinese-gooseberry family 被子植物双子葉植物綱ビワモドキ亜綱ツバキ目。3属約300種以上からなり、主として熱帯~亜熱帯に分布する。