Species:Cocculus
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 7: | Line 7: | ||
|family=Menispermaceae | |family=Menispermaceae | ||
|genus=Cocculus | |genus=Cocculus | ||
| − | | | + | |nameListJ=アオツヅラフジ(青つづらふじ)&&カミエビ&&イソヤマアオキ(磯山青木)&&コウシュウウヤク(衡州烏薬) |
}} | }} | ||
Revision as of 19:00, 28 April 2009
アオツヅラフジはオオツヅラフジに似ており、その根は木防已または土木香と呼ばれる民間薬。
オオツヅラフジはつるや葉が無毛だがアオツヅラフジには毛があり葉柄が1-3cmと短い。
Japanese Common Names: アオツヅラフジ(青つづらふじ), カミエビ, イソヤマアオキ(磯山青木), コウシュウウヤク(衡州烏薬)
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
| class Jpn. 綱 | Magnoliopsida モクレン綱 |
| subclass Jpn. 亜綱 | Ranunculidae キンポウゲ亜綱 |
| order Jpn. 目 | Ranunculales キンポウゲ目 |
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
| family Jpn. 科 | Menispermaceae ツヅラフジ科 |
| subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
| tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
| genus Jpn. 属 | Cocculus |
Contents |
Information
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) |
|---|---|---|
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | ホウザンツヅラフジ | Cocculus sarmentosus |
Medicinal Plants in Okinawa(沖縄県工業技術センター)
| OITC Page | Family Name (Japanese) |
Our page |
|---|---|---|
| アオツヅラフジ | ツヅラフジ科 | Cocculus trilobus (Thunb.) DC. |
English Codex Vegetabilis (1957)
Cocculus leaeba Cocculus leaeba
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Cocculus page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Cocculus carolinus
- ツヅラフジ科 コックルス・カロリヌス coral-beads; Carolina moonseed
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
- 植物園 Cocculus trilobus アオツヅラフジ(青つづらふじ)、カミエビ
- 植物園 Cocculus laurifolius イソヤマアオキ(磯山青木)、コウシュウウヤク(衡州烏薬)
- 跡見群芳譜 Cocculus trilobus アオツヅラフジ
- 跡見群芳譜 Cocculus アオツヅラフジ属
Trivia
- 植物雑学事典 Menispermaceae ツヅラフジ科
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 アオツヅラフジ Cocculus orbiculatus 木防己