Species:Helicodiceros
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 1: | Line 1: | ||
{{Sci Class | {{Sci Class | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
|order=Alismatales | |order=Alismatales | ||
| − | | | + | |orderJ=オモダカ目 |
|family=Araceae | |family=Araceae | ||
| − | | | + | |familyJ=サトイモ科 |
|subfamily=Aroideae | |subfamily=Aroideae | ||
|tribe=Areae | |tribe=Areae | ||
| Line 28: | Line 20: | ||
{{List Description | {{List Description | ||
|Helicodiceros muscivorus | |Helicodiceros muscivorus | ||
| − | &サトイモ科 ツイストアラム twist arum 球根性多年草。葉は鳥足状に分かれる。仏炎苞は大きく、筒状部の上で急に曲がり、弦部が大きな口を開く。内側は淡桃黄色で桃紅色の長い毛が一面に生える。付属体は悪臭を出しハエを誘う。 | + | &&サトイモ科 ツイストアラム twist arum 球根性多年草。葉は鳥足状に分かれる。仏炎苞は大きく、筒状部の上で急に曲がり、弦部が大きな口を開く。内側は淡桃黄色で桃紅色の長い毛が一面に生える。付属体は悪臭を出しハエを誘う。 |
}} | }} | ||
Revision as of 07:00, 15 April 2009
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
| class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
| subclass Jpn. 亜綱 | Alismatidae オモダカ亜綱 |
| order Jpn. 目 | Alismatales オモダカ目 |
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
| family Jpn. 科 | Araceae サトイモ科 |
| subfamily Jpn. 亜科 | Aroideae |
| tribe Jpn. 族 | Areae |
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
| genus Jpn. 属 | Helicodiceros |
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
|---|---|---|---|---|
|
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Helicodiceros page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Helicodiceros muscivorus
- サトイモ科 ツイストアラム twist arum 球根性多年草。葉は鳥足状に分かれる。仏炎苞は大きく、筒状部の上で急に曲がり、弦部が大きな口を開く。内側は淡桃黄色で桃紅色の長い毛が一面に生える。付属体は悪臭を出しハエを誘う。