Species:Daucus
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Asteridae キク亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Apiales セリ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Apiaceae セリ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  Apioideae | 
|  tribe Jpn. 族  |  Scandiceae | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  Daucinae | 
|  genus Jpn. 属  |  Daucus | 
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Daucus carota ニンジン(人参)
 
- English Common Names
 - Queen Anne's Lace&Carrot&carrot
 
- Japanese Common Names
 - ニンジン
 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Daucus page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Daucus carota;Daucus gingidium
 
&セリ科 ノラニンジン carrot; wild carrot; Queen Anne's lace; queen's-lace; devil's-plague ユーラシア原産の、一・二年草。主根は紡錘形で白色。葉は互生し2〜3回羽状複葉。複散形花序に白色の小さな花がつく。ニンジンが野生化したものといわれ、世界各地に広く帰化している。 &Daucus carota var.sativus;Daucus carota ssp.sativus &セリ科 ニンジン(人参);ナニンジン;ハタニンジン;セリニンジン carrot; cultivated carrot 主根は肥大して多肉質になり、野菜として食用にされる。
- Links
 - Plant Image Gallery
 - 植物学リソース