Species:Embreea
From Metabolomics.JP
Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Liliidae ユリ亜綱 |
order Jpn. 目 | Asparagales クサスギカズラ目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Orchidaceae ラン科 |
subfamily Jpn. 亜科 | Epidendroideae |
tribe Jpn. 族 | Maxillarieae |
subtribe Jpn. 亜族 | Stanhopeinae |
genus Jpn. 属 | Embreea |
Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
---|---|---|---|---|
|
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Embreea page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Embreea Dodson
&ラン科 【属名】エンブレーア属 [Emb.] 1980年にスタンホペア属(Stanhopea)から分離された単型属。コロンビア~エクアドルに分布する。形態はスタンホペアに似るが、偽鱗茎が小さく、幅広い葉を1個頂生する。 &Embreea rodigasiana (Claes & Cogn.) Dodson;Stanhopea rodigasiana &ラン科 エンブレーア・ロディガシアナ コロンビア~エクアドル産。花は平開し径16cm前後、淡黄褐色で側萼片に黒褐色の斑点がはいる。ずい柱が長く下方に伸びるのが目立つ。花期は夏。