Species:Leucojum
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Liliidae ユリ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Asparagales クサスギカズラ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Amaryllidaceae ヒガンバナ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Leucojum | 
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Leucojum aestivum オオマツユキソウ(大待雪草)、スズランズイセン(鈴蘭水仙)、スノーフレーク
 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Leucojum page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Leucojum L.
 
- ヒガンバナ科 【属名】レウコユム;リューコジウム;スノーフレーク属;オオマツユキソウ属 snowflake ヨーロッパ南部から西アジアに約10種がある。鱗茎。長い花茎に鐘形の花を1~数個つける。
 
- Leucojum aestivum
 
- ヒガンバナ科 オオマツユキソウ;スズランズイセン;スノーフレーク snowflake; summer snowflake; giant snowflake; Loddon lily 春咲きの鱗茎。長い花茎の頂部に、鐘型で先端が緑色をした白色花を垂らす。
 
- Leucojum autumnale
 
- ヒガンバナ科 アキザキスノーフレーク autumn snowflake 秋咲きの鱗茎。葉は糸状で直立する。細い茎に、鐘型で基部が桃色を帯びた白い花を1~4個ぶら下げる。開花時には葉がない。
 
- Leucojum roseum
 
- ヒガンバナ科 ローズ・スノーフレーク rose snowflake 秋咲き種。花は濃い桃紅色。ふつう1茎1花。
 
- Leucojum vernum
 
- ヒガンバナ科 スプリング・スノーフレーク spring snowflake 春咲きの鱗茎。葉のない茎に、先に緑色の斑点のある白色の花弁をもった、1.5~2cmの鐘形の花を1~2個垂らす。