Species:Malpighia
From Metabolomics.JP
Japanese Common Names: アセロラ, ヒイラギトラノオ(柊虎の尾)
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
| class Jpn. 綱 | Magnoliopsida モクレン綱 |
| subclass Jpn. 亜綱 | Rosidae バラ亜綱 |
| order Jpn. 目 | Malpighiales キントラノオ目 |
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
| family Jpn. 科 | Malpighiaceae キントラノオ科 |
| subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
| tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
| genus Jpn. 属 | Malpighia |
Contents |
Information
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Malpighia page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Malpighia L.
- キントラノオ科 【属名】マルピーギア; ヒイラギトラノオ属 malpighia 熱帯アメリカ(おもにカリブ地方)に約35種が知られる。常緑の低~高木で、花と果実が美しい。
- Malpighia coccigera
- キントラノオ科 ヒイラギトラノオ dwarf holly; miniature holly; Singapore holly 西インド諸島原産の常緑低木。葉縁にヒイラギのようなとげがある。花は葉腋に1~数個が集まって咲き、淡紅色で縮れるような花弁をもつ。のちに球形の赤い実がなる。
- Malpighia glabra L.;Malpighia punicifolia;Malpighia emarginata
- キントラノオ科 アセロラ; バルバドスザクラ acerola cherry; Barbados cherry; wild crapemyrtle 花は葉腋または枝先につく。果実は径2cm弱で赤く熟し、サクランボに似る。
- Malpighia punicifolia L.;Malpighia emarginata
- キントラノオ科 アセロラ acerola 中央~南アメリカ・西インド諸島原産。現在栽培されているアセロラの多くは、本種とバルバドスチェリー(M.glabra)との交配種とされ、一般には同じものとして扱われる。
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
- 植物園 Malpighia glabra アセロラ
- 植物園 Malpighia coccigera ヒイラギトラノオ(柊虎の尾)
Trivia
- 植物学リソース Malpighiaceae キントラノオ科