Okamoto:Gardenia

From Metabolomics.JP
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Gardenia page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Gardenia carinata;G.coronaria
アカネ科 マレークチナシ;ハネミクチナシ kedah gardenia 高さ5mになる常緑低木。花は始め乳白色で、後に黄橙色になる。熱帯アジアを代表する香りの良い花。
  • Gardenia jasminoides;G.augusta; G.grandiflora
アカネ科 クチナシ;センプク common gardenia; Cape jasmine 常緑低木。花は香りが強く、白花で後に黄色を帯びてくる。この仲間では寒さに最も強いが、熱帯でも多く栽培される。
  • Gardenia jasminoides var.fortuneana;G.jasminoides 'Fortuneana'; G.veitchii; G.jasminoides var.fortuniana
アカネ科 オオヤエクチナシ Cape jasmine 花は大型の八重咲きで、香りが高い。熱帯~亜熱帯に最も多く、広く栽培されている。
  • Gardenia taitensis
アカネ科 タヒチアンガーデニア tiare; Tahitian gardenia 南太平洋諸島原産の常緑低木。花は径7cmの一重咲きで、花弁は5~9枚。ハワイではレイに使われる。
  • Gardenia thunbergia
アカネ科 ホワイトガーデニア white gardenia; starry gardenia 常緑低木。長い筒状花は径5~10cmで、花弁は8~9枚、芳香が強く、夏咲き。
  • Gardenia volkensii;G.spatulifolia
アカネ科 トランスバールガーデニア Transvaal gardenia; savanna gardenia アフリカ中・南部原産の落葉中低木。花は白色で後にクリーム~黄色、香りが良い。花径は10cm、長い花筒の先は弁となって平開する。春~夏にかけて次々に開花する。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox