Kampo:Kambakutaisoto
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				| (11 intermediate revisions by 2 users not shown) | |||
| Line 5: | Line 5: | ||
|nameC=甘麦大棗湯  | |nameC=甘麦大棗湯  | ||
|nameJ=カンバクタイソウトウ  | |nameJ=カンバクタイソウトウ  | ||
| + | |nameE=Licorice, Wheat and Chinese Date Decoction  | ||
| + | |effect263=体力中等度以下で、神経が過敏で、驚きやすく、ときにあくびが出るものの次の諸症:不眠症、小児の夜泣き、ひきつけ  | ||
|effect=夜泣き、ひきつけ  | |effect=夜泣き、ひきつけ  | ||
|sho=比較的体力の低下した人で、精神興奮がはなはだしく、不安、不眠、ひきつけなどのある場合に用いる。<br/>1.腹直筋の攣急している場合  | |sho=比較的体力の低下した人で、精神興奮がはなはだしく、不安、不眠、ひきつけなどのある場合に用いる。<br/>1.腹直筋の攣急している場合  | ||
| + | |usage= 湯  | ||
| + | |indication=<ol><li>Conversion disorder<li>Breath holding spells<li>Sleep terrors<li>Anxiety disorder</ol>  | ||
| + | |source=金匱要略  | ||
| + | |sourceDesc=「婦人藏躁,喜悲傷哭せんと欲し,象神霊の作す所の如く,數欠伸す,甘麦大棗湯之を主る」	  | ||
| + | |note=方與睨には「男女老少に拘らず妄りに悲傷哭する者に一切之を用いて効あり。甘草・大棗は窮迫を緩めるなり小麦は霊樞に心病小麦を食うに宜しと云い千金に小麦心気を養うと云う凡そ心疾にて迫る者に用いて可なり」とあり,少陽病期の虚証で,不安感や焦燥感が強くて腹直筋攣急があり,急迫症状やあくびの頻発などに対して用いられる  | ||
| + | |kinki={{Doc:Kampo/Kinki/Kanzo}}  | ||
}}  | }}  | ||
{{Kampo/Recipe  | {{Kampo/Recipe  | ||
| − | |reference1=漢方方意ノート, 診療医典, 症候別治療, 処方解説,   | + | |reference1=漢方方意ノート, 診療医典, 症候別治療, 処方解説, TSUMURA  | 
|ingredients1= && カンゾウ && 5 && コムギ && 20 && タイソウ && 6  | |ingredients1= && カンゾウ && 5 && コムギ && 20 && タイソウ && 6  | ||
| − | |reference2=  | + | |reference2=天然医薬資源学第3版  | 
|ingredients2= && カンゾウ && 4 && コムギ && 20 && タイソウ && 6  | |ingredients2= && カンゾウ && 4 && コムギ && 20 && タイソウ && 6  | ||
|reference3=基礎と診療, 漢方処方集  | |reference3=基礎と診療, 漢方処方集  | ||
|ingredients3= && カンゾウ && 3 && コムギ && 14 && タイソウ && 2.5  | |ingredients3= && カンゾウ && 3 && コムギ && 14 && タイソウ && 2.5  | ||
| − | |reference4=  | + | |reference4=KAIM  | 
| − | |ingredients4= && カンゾウ && 5 &&   | + | |ingredients4= && カンゾウ && 5 && コムギ && 20 && タイソウ && 5   | 
| + | |reference5=一般用漢方製剤承認基準  | ||
| + | |ingredients5= && カンゾウ && 3_5 && コムギ && 14_20 && タイソウ && 2.5_6  | ||
}}  | }}  | ||
| + | |||
| + | {{Kampo/Reference}}  | ||
Latest revision as of 18:13, 31 August 2011
| Crude-drug Top Gallery  | 
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines | 
Contents | 
[edit] 甘麦大棗湯
| 甘麦大棗湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | カンバクタイソウトウ | 
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | 体力中等度以下で、神経が過敏で、驚きやすく、ときにあくびが出るものの次の諸症:不眠症、小児の夜泣き、ひきつけ 
  | 
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 夜泣き、ひきつけ  | 
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力の低下した人で、精神興奮がはなはだしく、不安、不眠、ひきつけなどのある場合に用いる。 1.腹直筋の攣急している場合  | 
| 用法、用量 | 湯 | 
|  国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など)  | 
  | 
| 原典 | 金匱要略 | 
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「婦人藏躁,喜悲傷哭せんと欲し,象神霊の作す所の如く,數欠伸す,甘麦大棗湯之を主る」 | 
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 方與睨には「男女老少に拘らず妄りに悲傷哭する者に一切之を用いて効あり。甘草・大棗は窮迫を緩めるなり小麦は霊樞に心病小麦を食うに宜しと云い千金に小麦心気を養うと云う凡そ心疾にて迫る者に用いて可なり」とあり,少陽病期の虚証で,不安感や焦燥感が強くて腹直筋攣急があり,急迫症状やあくびの頻発などに対して用いられる | 
| 警告 | {{{warning}}} | 
| 禁忌 | 【次の患者には投与しないこと】
 (以上の疾患および症状が悪化する恐れがある。一日量としてカンゾウを2.5g以上有する品目が該当。)  | 
[edit] English Information
| カンバクタイソウトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Kambakutaisoto (Ref. Std. Kampo Nomenclature) | 
| English Translation | Licorice, Wheat and Chinese Date Decoction | 
|  Indications  (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006  | 
  | 
[edit] Prescriptions
| カンゾウ  5  | 
 コムギ  20  | 
 タイソウ  6  | |
| カンゾウ  4  | 
 コムギ  20  | 
 タイソウ  6  | |
| カンゾウ  3  | 
 コムギ  14  | 
 タイソウ  2.5  | |
| カンゾウ  5  | 
 コムギ  20  | 
 タイソウ  5  | |
| カンゾウ  3_5  | 
 コムギ  14_20  | 
 タイソウ  2.5_6  | |
[edit] Related keywords
甘麦大棗湯
[edit] References
Total 28 articles found.
- Efficacy of kan-baku-taiso-to (TJ-72) on breath-holding spells in children
 
- [The study on Chinese herbal medicinal prescription with enzyme inhibitory activity. II. The study of kanbaku-taiso-to with adenosine 3',5'-cyclic monophosphate phosphodiesterase]
 
- The Effects of Herbal Medicines on Blood Fluidity in Rats
 
- Effects of Chinese herbal medicine ""kanbaku-taiso-to"" on transmembrane ionic currents and its local anesthetic action
 
- Effect of Chinese herbal medicine ""kanbaku-taiso-to"" on neuropharmacological tests
 
- 夜間自我喪失に加味逍遙散合甘麦大棗湯
 
- 甘麦大棗湯の治験
 
- PMSの『情緒不安定』な症状に甘麦大棗湯が劇的に有効であった5例
 
- 酵素阻害活性による漢方処方の検討(第2報) Adenosine 3′,5′-Cyclic Monophosphate (cAMP) Phosphodiesterase (PDE)による甘麦大棗湯の研究
 
- 漢方の治療 乳児の「夜泣き」に対する甘麦大棗湯の使用経験
 
- 心理社会的要因の関与が考えられた口腔領域の疼痛に対する甘麦大棗湯の効果について
 
- 甘麦大棗湯が著効した局在関連性てんかんの一例
 
- 甘麦大棗湯
 
- 試論甘麦大棗湯 臓躁病と甘平除熱去について
 
- 発汗過多を伴う抑鬱患者に竜骨湯が奏効した3症例
 
- 全身性ジストニアに甘麦大棗湯が有効であった1例
 
- ラットにおける甘麦大棗湯のドパミン作動薬誘発あくび行動に対する抑制作用
 
- 甘麦大棗湯によるコリン作動性誘発あくび行動の抑制
 
- 歯科医師ないことあること(3の8)甘麦大棗湯
 
- 甘麦大棗湯の効用について
 
- 産後高血圧に漢方薬が有効であった症例
 
- 夜尿症の発症機序からみた漢方治療
 
- 温胆湯でトゥレット症候群を治療して改善した例
 
- 出産後の抑うつ・強迫症状と便秘などに温経湯が有効であった1例
 
- 自閉症児の衝動性に桃核承気湯と甘麦大棗湯が有効であった1例
 
- 憤怒けいれん及び小児てんかんに対する甘麦大棗湯の有効性
 
- 生薬エキス含有ガムの有効性に関する研究
 
- 老年期の痴呆に対する甘麦大棗湯の使用経験