Species:Aesculus
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				Revision as of 19:00, 28 April 2009
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Rosidae バラ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Sapindales ムクロジ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Sapindaceae ムクロジ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Aesculus | 
Contents | 
Information
Flavonoid
Medicinal Plants used by Ainu
|  学名 (our page)  | 
和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Aesculus turbinata Blume | トチノキ | トチノキ Hippocastanaceae | トチニ tochi-ni,茎、(幌別) | 果実:水に漬けて、その浸出液で目や傷口を洗う。 | - | 材:臼や杵などの材料。 | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Aesculus glabra Aesculus hippocastanum
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Aesculus page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Aesculus L.
 
- トチノキ科 【属名】アエスクルス;エスクルス;トチノキ属 buckeye; horse chestnut 約13~25種あり、北東アジア・インド・北アフリカ・南西ヨーロッパに分布する。大きな掌状複葉が特徴の落葉高木。花は枝先の直立する円錐花序につく。
 
- Aesculus californica
 
- トチノキ科 カリフォルニア・バックアイ California buckeye; Californian buckeye; horse chestnut; California horse chestnut; shrub california buckeye カリフォルニア産の落葉高木。暗緑色の葉は5~7小葉からなり、芳香のある白またはピンクの花が咲く。果実には刺がない。
 
- Aesculus chinensis
 
- トチノキ科 シナトチノキ Chinese horse chestnut 葉は掌状複葉で7小葉からなり、光沢のある暗緑色。夏、枝先に円錐花序が直立し、白い花が咲く。
 
- Aesculus flava;Aesculus octandra
 
- トチノキ科 キバナトチノキ sweet buckeye; yellow buckeye 北米南東部産。高さ30m。葉は下面に赤い柔毛がある。花弁は4個で淡黄色。花期は5~6月。果実には刺がない。秋の紅葉が美しい。
 
- Aesculus glabra;Aesculus ohioensis
 
- トチノキ科 アメリカトチノキ Ohio buckeye 高さ10mになる落葉小高木。暗緑色の葉は狭卵形の5小葉からなり、初夏、直立した花房に、緑がかった黄色の花をつける。
 
- Aesculus hippocastanum
 
- トチノキ科 セイヨウトチノキ;ヨウシュトチノキ;ウマグリ;マロニエ marronnier; horse-chestnut; Conker Tree; common horse chestnut; European horse chestnut ギリシア北部・ブルガリア・アルバニアに分布。高さ30mになる落葉大高木。5~7小葉の大型の掌状複葉を持ち、白花の円錐花序を出す。花期は5月。
 
- Aesculus indica
 
- トチノキ科 インディアン・ホース・チェスナット Indian horse chestnut ヒマラヤ北西部に分布。高さ20mになる落葉大高木。暗緑色の葉は狭卵形の7小葉で、若葉は青銅色、秋に黄色か橙に色付く。夏に円錐花序を出し、淡桃色に染まった白い花が咲く。
 
- Aesculus parviflora
 
- トチノキ科 ボトルブラシ・バッケイ bottlebrush buckeye; shrubby pavia; dwarf buckeye; dwarf horse chestnut 北米南東部産の落葉低木。株元から新芽を出し、株立ちになる。花は白色で、花弁は5個。花期は7~8月。果実には刺がない。
 
- Aesculus pavia
 
- トチノキ科 アカバナトチノキ;アカバナアメリカトチノキ red buckeye; red horse chestnut 北米南部産。高さ3~4m。花は赤色で、花弁は4個。花期は6月。果実は無刺。
 
- Aesculus turbinata
 
- トチノキ科 トチノキ Japanese horse-chestnut 北海道~九州に分布。高さ20mになる落葉大高木。暗緑色の葉は大型で、狭卵形の5~7小葉からなる。初夏に円錐花序を出し、薄黄白色の花が咲く。花期は5~6月。果実は刺がある。
 
- Aesculus x carnea
 
- トチノキ科 ベニバナトチノキ;ベニバナマロニエ red horse chestnut; red chestnut; pink horse chestnut; red horsechestnut; ruby horse chestnut [A.hippocastanum x A.pavia] 落葉高木。葉は暗緑色で、5~7小葉からなる。晩春、枝先に円錐花序が直立し、赤い花を咲かせる。
 
- Aesculus x neglecta
 
- トチノキ科 サンライズ・ホース・チェスナッツ sunrise horse-chestnut; painted buckeye [A.flava x A.sylvatica] 自然雑種といわれる。北米南東部に分布する落葉高木。葉は秋に紅葉する。花は淡黄色で、花期は5~6月。
 
- Aesculus x neglecta 'Erythroblastos'
 
- トチノキ科 ペインテッド・バッケイ painted buckeye
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Aesculus hippocastanum セイヨウトチノキ(西洋栃の木)、マロニエ
 - 植物園 Aesculus turbinata トチノキ(栃の木)
 - 植物園 Aesculus carnea ベニバナトチノキ(紅花栃)
 
- 跡見群芳譜 Aesculus turbinata トチノキ
 - 跡見群芳譜 Aesculus トチノキ属
 - 跡見群芳譜 Aesculus carnea ベニバナトチノキ
 
Trivia
- 植物雑学事典 Sapindaceae ムクロジ科
 
- 植物学リソース Sapindaceae ムクロジ科
 
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 トチノキ Aesculus turbinata 七葉樹