Species:Trillium
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				| Line 1: | Line 1: | ||
| + | {{PlantGenus/Header}}  | ||
| + | |||
{{PlantGenus  | {{PlantGenus  | ||
|order=Liliales  | |order=Liliales  | ||
Latest revision as of 21:00, 8 June 2009
| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Liliidae ユリ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Liliales ユリ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Melanthiaceae シュロソウ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Trillium | 
Contents | 
[edit] Information
Flavonoid
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | カワユエンレイソウ | Trillium channellii | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | コジマエンレイソウ | Trillium amabile | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | シラオイエンレイソウ | Trillium x hagae | 
Medicinal Plants used by Ainu
|  学名 (our page)  | 
和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Trillium smallii Maxim. | エンレイソウ | ユリ科 Liliaceae | キナエマウリ kina(草)-emawri(イチゴ)、果実、(長万部、幌別、白老、穂別) | *エンレイソウ根:回虫駆除のため、煎じて飲んだ。 | 果実:甘くて熟してから生食した。 | - | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 更科源蔵「コタン生物記」 *木下良裕「アイヌの疫病とその治療法に関する研究」 | 
| Trillium kamtschaticum Pall. | オオバナノエンレイソウ | ユリ科 Liliaceae | キナエマウリ kina(草)-emawri(イチゴ)、果実、(長万部、幌別、白老、穂別) | *エンレイソウ根:回虫駆除のため、煎じて飲んだ。 | 果実:甘くて熟してから生食した。 | - | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 更科源蔵「コタン生物記」 *木下良裕「アイヌの疫病とその治療法に関する研究」 | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Trillium erectum Trillium pendulum (and other species)
[edit] Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Trillium page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Trillium L.
 
- ユリ科 【属名】トリリウム;エンレイソウ属 trillium; wood lily; bethroot; trinity flower; nodding wakerobin; birthroot; wake robin; beth root 50~70種がある。
 
- Trillium erectum
 
- ユリ科 バースルート birthroot; beth root; squawroot 多年草。3輪生する葉の中央から花茎を伸ばし、紫紅色の花が咲く。
 
- Trillium grandiflorum
 
- ユリ科 ウェイクロビン wake-robin 多年草。春に、三輪生する葉の上に、大きな純白の花を1輪ずつ咲かせる。
 
- Trillium sessile
 
- ユリ科 ウェイクロビン wake-robin; toadshade 多年草。3輪生する葉の中央に赤褐色の花が咲く。
 
- Trillium smallii;Trillium apetalon
 
- ユリ科 エンレイソウ
 
[edit] Links
[edit] Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Trillium smallii エンレイソウ(延齢草)
 - 植物園 Trillium kamtschaticum オオバナノエンレイソウ(大花の延齢草)
 - 植物園 Trillium tschonoskii シロバナエンレイソウ(白花延齢草)、ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)
 
- 跡見群芳譜 Trillium smallii エンレイソウ
 - 跡見群芳譜 Trillium kamtschaticum オオバナノエンレイソウ
 - 跡見群芳譜 Trillium tschonoskii シロバナエンレイソウ
 
[edit] Trivia
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 エンレイソウ Trillium smallii 延齢草