CrudeDrug:Lonicerae Folium cum Caulis
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 7: | Line 7: | ||
|speciesC=吸葛、忍冬 | |speciesC=吸葛、忍冬 | ||
|speciesE=Lonicera Leaf and Stem | |speciesE=Lonicera Leaf and Stem | ||
| − | | | + | |speciesO=Japanese Honeysuckle, Woodbine |
|genusJ=スイカズラ属 | |genusJ=スイカズラ属 | ||
| − | |familyJ= | + | |genusE= |
| − | |familyE= | + | |familyJ=スイカズラ科 |
| + | |familyE=Caprifoliaceae | ||
|partUsedJ=茎、葉 | |partUsedJ=茎、葉 | ||
|propertyJ=ほぼ無臭で、味は渋く、後やや苦い。葉の上面は緑色、下面は灰褐色を呈する新しいものが良品。江蘇省産「銀花藤」が品質最高。 | |propertyJ=ほぼ無臭で、味は渋く、後やや苦い。葉の上面は緑色、下面は灰褐色を呈する新しいものが良品。江蘇省産「銀花藤」が品質最高。 | ||
| Line 19: | Line 20: | ||
|effectJ=解熱、解毒、利尿、消炎、脂質代謝改善、血小板凝集抑制 | |effectJ=解熱、解毒、利尿、消炎、脂質代謝改善、血小板凝集抑制 | ||
|usageJ=腫物、痔、淋疾、小便不利、きのこの中毒などに、民間的に応用する。腫物や痔には濃煎液を外用してもよい。その他筋骨疼痛にも用いる。 | |usageJ=腫物、痔、淋疾、小便不利、きのこの中毒などに、民間的に応用する。腫物や痔には濃煎液を外用してもよい。その他筋骨疼痛にも用いる。 | ||
| − | |||
| − | |||
|links= sm-sun:syou-na/nindou&&tsumura:nindou | |links= sm-sun:syou-na/nindou&&tsumura:nindou | ||
| + | |dryingLoss=12.0 %以下(6時間) | ||
| + | |ashContent=9.0 %以下 | ||
| + | |AIA=1.0 %以下 | ||
}} | }} | ||
Revision as of 20:00, 16 March 2009
忍冬
| ニンドウ | |
|---|---|
| Species * ... non-plant |
|
| Part(s) Used | 茎、葉 |
| Property | ほぼ無臭で、味は渋く、後やや苦い。葉の上面は緑色、下面は灰褐色を呈する新しいものが良品。江蘇省産「銀花藤」が品質最高。 |
| Test | TLC法(メタノール抽出液、クロロゲン、ロガニン) |
| Drying loss | 12.0 %以下(6時間) |
| Ash content | 9.0 %以下 |
| Acid-insoluble ash | 1.0 %以下 |
| Pharmacopeia | 日局 16-p1254 |
| Effect | 解熱、解毒、利尿、消炎、脂質代謝改善、血小板凝集抑制 |
| Constituent | ロガニン、ロニセリン、ルテオリン、カフェ酸、タンニン loganin, lonicerin, luteolin, caffeic acid, tannin |
| Links | |
References
- 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
- 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
- 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS
