Species:Schisandra
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				
Japanese Common Names: チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Magnoliidae モクレン亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Austrobaileyales アウストロベイレヤ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Schisandraceae マツブサ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Schisandra | 
Contents | 
Information
Crude Drugs
- 生薬の五味子はチョウセンゴミシ(Schisandra chinensis Baillon)の果実である。
 
Medicinal Plants used by Ainu
|  学名 (our page)  | 
和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Schisandra chinensis Baill. | チョウセンゴミシ | マツブサ科 Schisandraceae | フレハッ hure (赤い)-hat (ブドウ)、果実、(名寄、足寄) | 蔓:煎汁で目を洗う。風邪の時煎じて飲む。冬用に、秋に採取して乾燥して保存した。 | 果実:生食。秋に採取して乾燥して保存し冬に利用。 | 蔓:シャーマンの太鼓の撥(樺太)や、雪上を歩くかんじきの材料。 | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Schisandra page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Schisandra Michx.
 
- マツブサ科 【属名】スキサンドラ; マツブサ属 magnolia vine; schisandra アジアに23~24種、北米に1種が分布する。つる性の木本で、雌雄同株または同異。
 
- Schisandra chinensis (Turcz.) Baill.
 
- マツブサ科 チョウセンゴミシ(朝鮮五味子) magnolia vine; Chinese magnoliavine; fruit of five flavors
 
- Schisandra repanda
 
- マツブサ科 マツブサ; ウシブドウ
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Schisandra chinensis チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)
 
- NAGY版植物図鑑 schisandra マツブサ属
 
- 跡見群芳譜 Schisandra chinensis チョウセンゴミシ
 - 跡見群芳譜 Schisandra nigra マツブサ
 - 跡見群芳譜 Schisandraceae マツブサ科
 - 跡見群芳譜 Schisandra マツブサ属
 
Trivia
- 植物雑学事典 Schisandraceae マツブサ科
 
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 チョウセンゴミシ Schisandra chinensis
 - ギンジョーの薬草ハーブ日和 マツブサ Schisandra nigra Maxim