Species:Lythrum
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
Japanese Common Names: エゾミソハギ(蝦夷禊萩), ボンバナ(盆花), ミソハギ(禊萩)
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Rosidae バラ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Myrtales フトモモ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Lythraceae ミソハギ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Lythrum | 
Contents | 
Information
Medicinal Plants used by Ainu
|  学名 (our page)  | 
和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Lythrum salicaria L. | エゾミソハギ | ミソハギ科 Lythraceae | エント ento,茎葉、 (北海道各地) | 茎葉:打身の薬(茎葉を石で暖めて患部を包み、布で巻いた)。 | - | - | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Lythrum page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Lythrum anceps;Lythrum salicaria var. anceps
 
- ミソハギ科 ミソハギ
 
- Lythrum salicaria
 
- ミソハギ科 エゾミソハギ purple loosestrife; purple willow herb; willow herb; spiked loosestrife 直立する多年草。葉は対生または3輪生し卵形~披針形。長い総状花序に明るい紫色の花がつく。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Lythrum salicaria エゾミソハギ(蝦夷禊萩)
 - 植物園 Lythrum anceps ボンバナ(盆花)、ミソハギ(禊萩)
 
- 大阪府立中央図書館 "19c Medicinal Plants" Lythrum salicaria 蝦夷禊萩(エゾミソハギ)
 
- 跡見群芳譜 Lythrum anceps ミソハギ
 - 跡見群芳譜 Lythrum ミソハギ属
 - 跡見群芳譜 Lythrum salicaria エゾミソハギ
 
Trivia
- 植物雑学事典 Lythraceae ミソハギ科
 
- 植物学リソース Lythraceae ミソハギ科
 
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 エゾミソハギ Lythrum anceps
 - ギンジョーの薬草ハーブ日和 ミソハギ Lythrum anceps 千屈菜