Kampo:Keishinieppiichito
From Metabolomics.JP
				
								
				(Redirected from Kampo:桂枝二越婢一湯)
				
																
				
				
								
				| Crude-drug Top Gallery | General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines | 
| Contents | 
桂枝二越婢一湯
| 桂枝二越婢一湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | ケイシニエッピイチトウ | 
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | 体力中等度で、のどが渇き、汗が出るものの次の諸症:感冒、頭痛、腰痛、筋肉痛、関節のはれや痛み 
 | 
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | {{{effect}}} | 
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | {{{sho}}} | 
| 用法、用量 | 湯 | 
| 国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など) | 
 | 
| 原典 | 傷寒論 | 
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「太陽病,発熱悪寒,熱多くして寒少く,脈微弱なる者は,此れ陽なきなり,発汗すべからず,桂枝二越婢一湯に宜し」 | 
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 熱感を伴う風邪の初期で,自汗や口渇を目標に用いられる | 
| 警告 | {{{warning}}} | 
English Information
| ケイシニエッピイチトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Keishinieppiichito (Ref. Std. Kampo Nomenclature) | 
| English Translation | Keishinieppiichito | 
| Indications (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006 | {{{indication}}} | 
Prescriptions
| カンゾウ 3 | ケイヒ 3 | シャクヤク 3 | ショウキョウ 1 | セッコウ 5 | タイソウ 4 | マオウ 3 | ||
| カンゾウ 2.5_3.5 | ケイヒ 2.5_3.5 | シャクヤク 2.5_3.5 | ショウキョウ 1 | セッコウ 3_8 | タイソウ 3_4 | マオウ 2.5_3.5 | ショウキョウのかわりにヒネショウガを使用する場合2.8_3.5 | |
Related keywords
インフルエンザ 治療経験 桂枝二越婢一湯
References
Total 27 articles found.
- The antiviral effect of keishi-ni-eppi-ichi-to, a traditional Chinese herbal medicine, on influenza A2(H2N2) virus infection in mice
 
 
- A case of pustulotic arthro-osteitis successfully treated with Kampo medicines
 
 
- Evaluation of Kampo medicines used to treat rheumatoid arthritis in collagen-induced arthritic and pX transgenic mice
 
 
- 和漢(漢方)薬の抗炎症作用研究 ラットの実験的急性並びに慢性炎症モデルについての阻止効果
 
 
- 関節リウマチに対する漢方治療の効果に関する研究
 
 
- 麻疹に桂枝二越婢一湯
 
 
- 桂枝加朮附湯,桂枝二越婢一湯加附子,桂枝芍薬知母湯の抗炎症作用(1) 実験炎症モデルに対する抑制効果
 
 
- 【リウマチ性疾患の漢方治療 煎じ薬】 桂枝加苓朮附湯附子剤 煎じ薬
 
 
- seropositive RAに対する桂枝加苓朮附湯,桂枝二越婢一湯,桂枝芍薬知母湯の効果
 
 
- リウマチ様関節炎に対する漢方薬の臨床効果
 
 
- 和漢薬治療が奏効した線維筋痛症の二症例
 
 
- 薏苡仁湯加味が奏効した慢性関節リウマチ患者に関する1考察
 
 
- 桂枝二越婢一湯の効用
 
 
- 桂枝二越婢一湯加朮による湿疹の治験
 
 
- 亜急性甲状腺炎に対する漢方治療の一使用経験
 
 
- マウスの酢酸Writhing反応に対する桂枝二越婢一湯加苓朮附の影響
 
 
- 漢方治療にて対応しえた気管支喘息発作の二症例
 
 
- 感冒の治療経験(2) 「口渇のある感冒」に対する桂枝二越婢一湯の治療経験について
 
 
- インフルエンザに対する漢方薬単独治療の経験
 
 
- 2007年1-4月におけるインフルエンザに対する漢方治療の経験
 
 
- 随証治療で治癒した肺炎3症例の検討
 
 
- インフルエンザに対する漢方薬増量頻回投与の治療経験
 
 
- インフルエンザに対する漢方薬増量頻回投与の治療経験
 
 
- Macrophage Procoagulant Activityに及ぼす漢方方剤煎夜の影響(第1報)
 
 
- 修治附子および烏頭含有アルカロイドの組成ならびにその煎液中への移行に関する研究
 
 
- 【リウマチ性疾患の漢方治療 煎じ薬】 防已黄耆湯における慢性関節リウマチ54症例の検討
 
 
- インターフェロンに「瘧」を見た 桂枝二越婢一湯の応用
 
 
