Species:Tofieldia

From Metabolomics.JP
Jump to: navigation, search
総索引 目名一覧 科名一覧 リンク集・画像 食品・薬品



Japanese Common Names: イワゼキショウ(岩石菖), ハナゼキショウ(花石菖), ヒメイワショウブ(姫岩菖蒲), イワショウブ


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Liliopsida
ユリ(単子葉植物)綱
subclass
Jpn. 亜綱
Alismatidae
オモダカ亜綱
order
Jpn.
Alismatales
オモダカ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Tofieldiaceae
チシマゼキショウ科
subfamily
Jpn. 亜科
[[:Category:|]]
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Tofieldia





Contents

Information

環境省による絶滅、あるいは危惧種

Rank Japanese Name (和名) Latin Name (学名)
絶滅危惧ⅠA類(CR) アッカゼキショウ Tofieldia coccinea var. akkana
絶滅危惧ⅠA類(CR) ナガエチャボゼキショウ Tofieldia coccinea var. kiusiana
絶滅危惧ⅠB類(EN) ゲイビゼキショウ Tofieldia coccinea var. geibiensis





植物学名対象DataBase

For comprehensive information, visit Tofieldia page. (BY Shigeharu Okamoto)

植物種Tofieldiaに関する統合情報ページはこちらです。

  • Tofieldia Huds.
ユリ科 【属名】トフィールディア; チシマゼキショウ属 false asphodel; tofieldia 約20種があり、北半球の温帯・亜寒帯に分布する。短い根茎をもつ小形の多年草。葉は2列に出てやや叢生する。花は穂状または総状につき、白色または帯紫色。
  • Tofieldia coccinea
ユリ科 チシマゼキショウ(千島石菖) northern asphodel; northern false asphodel 中部地方以北、アジア・北米の温帯北部から寒帯にかけて分布。高さ5~15cm。花は白色または帯紫色で、短い総状花序につく。花期は7月。
  • Tofieldia nuda
ユリ科 ハナゼキショウ; イワゼキショウ 関東以西・九州に分布。高さ15~30cm。花は総状花序につき、上向きに咲き白色。花期は7月。

Links

Images



Trivia

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages