Species:Cucumis
| (9 intermediate revisions by one user not shown) | |||
| Line 1: | Line 1: | ||
| − | {{  | + | {{PlantGenus/Header}}  | 
| − | + | ||
| − | + | {{PlantGenus  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
|order=Cucurbitales  | |order=Cucurbitales  | ||
| − | |||
|family=Cucurbitaceae  | |family=Cucurbitaceae  | ||
| − | |||
|genus=Cucumis  | |genus=Cucumis  | ||
| + | |nameList=Cucumber&&Honeydew&&Melon&&Oriental melon&&Netted melon&&Oriental pickling melon&&cantaloupe&&Winter melon  | ||
| + | |nameListJ=メロン&&ハミウリ&&ウィンターメロン&&カンタロープ&&キュウリ&&キウリ&&ネットメロン&&シロウリ&&シラウリ&&アオウリ&&ツケウリ&&ナウリ&&マクワウリ&&熟瓜&&保鮮治瓜&&ほぞら&&胡瓜&&生瓜  | ||
}}  | }}  | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
Latest revision as of 21:00, 8 June 2009
| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
English Common Names: Cucumber, Honeydew, Melon, Oriental melon, Netted melon, Oriental pickling melon, cantaloupe, Winter melon
Japanese Common Names: メロン, ハミウリ, ウィンターメロン, カンタロープ, キュウリ, キウリ, ネットメロン, シロウリ, シラウリ, アオウリ, ツケウリ, ナウリ, マクワウリ, 熟瓜, 保鮮治瓜, ほぞら, 胡瓜, 生瓜
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Rosidae バラ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Cucurbitales ウリ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Cucurbitaceae ウリ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Cucumis | 
Contents | 
[edit] Information
Flavonoid
Cytochrome P450
'A' indicates CYP families in Arabidopsis. CYP51 A CYP704 A CYP706 A CYP707 A CYP71 A CYP710 A CYP712 A CYP715 A CYP72 A CYP727 CYP728 CYP73 A CYP734 A CYP74 A CYP749 CYP77 A CYP81 A CYP82 A CYP85 A CYP86 A CYP87 A CYP89 A CYP90 A CYP92 CYP94 A CYP97 A CYP98 A
Medicinal Plants in Okinawa(沖縄県工業技術センター)
| OITC Page |  Family Name (Japanese)  | 
Our page | 
|---|---|---|
| キュウリ | ウリ科 | Cucumis sativus L. | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Medicinal Plants in Philippines
| Scientific Name | English Name |  Tagalog Name  | 
|---|---|---|
| Cucumis melo Linn. | cantaloupe | Melon | 
| Cucumis sativus | cucumber | Pipino | 
[edit] Edibility, Medicinal Usage (食品,薬品用途)
For comprehensive information, visit Cucumis page. All genera with edibility information is here. (BY Shigehiko Kanaya)
- Cucumis melo var. inodorus
 
- [原産]メロン類の原産地はアフリカである。ハミウリの原産はウルグイ自治区ハミ地区。古代にエジプトから中央アジアに伝わり、栽培の中心となった。 出典:池部誠、野菜探検隊世界を歩く、文芸春秋(1986)
 
- Cucumis melo var. conomon
 
- [実] [原産]アジア南部(インド)[日本伝来]長屋王家木簡に加須津毛瓜あるいは醤津毛瓜と書かれているのはシロウリ。瓜の栽培法は「延喜内膳式」にきされており、平安時代の害虫除去法が説明されている。 出典:廣野卓、食の万葉集、中公新書、1452(1998);高嶋四郎編著、歳時記京の伝統野菜と旬野菜、トンボ出版(2003)
 
- Cucumis melo var.makuwa
 
- [実]生食、茨城県にはマクワウリの鉄砲漬けがある。 [日本伝来]奈良県唐古遺跡、静岡登呂遺跡、韮山山木遺跡、愛媛県土居窪遺跡などの縄文・弥生遺跡から種が出土。 出典:廣野卓、食の万葉集、中公新書、1452(1998)
 
- Cucumis sativus
 
- 生食 華南型と華北型:華南型キュウリは、低温でも成長し着果する、黒いぼを持つキュウリで春に収穫される。春キュウリは果皮が硬く、果肉は粘質で歯切れがわるかった。華南型在来品種は、戦国時代から江戸時代初期に各地に伝わったと推定されている。華南型在来品種の中で「青大群」が晩生で、暑さや病気に強く、敷藁の上につるを這わせてつくる地這作りによって栽培された。地這作り向きの系統として「青長群」は、1970年頃までは促成栽培用として作られた。華北型キュウリは白いぼを持つキュウリで夏に収穫される。夏キュウリは果皮が薄く、歯切れがよかった。夏キュウリの美味しさを春に収穫するために、かぼちゃに夏キュウリを接いで成長を速める方法が開発され、夏型であった栽培種「ときわ」が春から収穫できるようになった。華北型キュウリは華南型キュウリに比べて、昼間の時間が長い夏でも、比較的安定して雌花をつけるので、春から夏にかけての栽培が容易であった。華北型キュウリの品種である「三尺キュウリ」群(笠置三尺、兵庫三尺など)の栽培品種がある。第二次世界大戦中に中国から移入された「山東」と「四葉(すうよう)」は歯切れがよく、爽快感があった。華南型キュウリと華北型キュウリの交配により、性質の異なる春型雑種(関西、北陸、東北で栽培された大阪の「毛馬」、京都の「聖護院」、新潟の「刈羽」など)と夏型雑種(「芯止」)が登場した。「芯止」は、果肉が歯切れがよく、やわらかく以降キュウリ育種の基本型となった。「芯止」と「霜不知」の交配から「ときわ」(1959)が生まれた。;ピクルス型:江戸時代から知られている「酒田」とその改良型「最上」があり、日本海側では栽培されている。[原産]「栽培植物の起源」(アルフォンス・ドゥ・カントル著、1883)では、原産地をインド最北部と推定されている。インドでは3000年以上も前からキュウリの栽培が行われている。[日本伝来]「本草和名」(918)には、胡瓜と加良宇利として、「倭名類聚抄」(935)に曽波宇利と記述があることから、遣唐使によりもたらされたと推定される。「農業全書」(宮崎安貞著、1697)に、キュウリが京や江戸より地方で栽培されたことが書かれている。 出典:大場秀章、サラダ野菜の植物史、新潮選書(2004);廣野卓、食の万葉集、中公新書、1452(1998)
 
[edit] Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Cucumis page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Cucumis L.
 
- ウリ科 【属名】ククミス;キュウリ属;メロン属 melon
 
- Cucumis melo
 
- ウリ科 メロン melon; cantaloupe
 
- Cucumis melo ssp.agrestis;Cucumis melo var.agrestis
 
- ウリ科 ザッソウメロン(雑草メロン) 野生型のもので、ウズラか鶏卵大の果実をつける。利用価値は少ない。
 
- Cucumis melo ssp.melo var.cantalupensis
 
- ウリ科 イボメロン(疣メロン);カンタロープメロン cantaloupe; rock melon 果皮は厚くかたく、表面に疣や凹凸がある。ヨーロッパ南部で栽培される。
 
- Cucumis melo ssp.melo var.conomon
 
- ウリ科 シロウリ;ツケウリ Oriental pickling melon 日本と中国で栽培され、甘味はなく、漬け物にされる。
 
- Cucumis melo ssp.melo var.dudaim
 
- ウリ科 ポケットメロン Queen Anne's pocket melon; dudaim melon; pomegranate melon; stink melon 雑草メロンに近いもので、育種素材として導入したアメリカでは、帰化して害草となっている。
 
- Cucumis melo ssp.melo var.flexuosa
 
- ウリ科 ヘビメロン(蛇メロン) serpent melon; snake melon 甘味と香りはない。中近東からアフリカ北部にかけてみられる。カレーに煮込む。
 
- Cucumis melo ssp.melo var.inodorus
 
- ウリ科 フユメロン(冬メロン) winter melon; Casada melon 果実は成熟しても香りを出さない。気温が低くなる頃まで日持ちする特性がある。
 
- Cucumis melo ssp.melo var.makuwa;Cucumis melo var.acidulus
 
- ウリ科 マクワ(真桑);マクワウリ Oriental sweet melon 欧米や中近東のメロンおよびアジアのシロウリ以外で、果実が甘くなるものをさす。
 
- Cucumis melo ssp.melo var.momordica
 
- ウリ科 モモルディカメロン 成熟果はデンプンを思わせる粉質で、汁気が乏しい。
 
- Cucumis melo ssp.melo var.reticulatus
 
- ウリ科 アミメロン(網メロン) muskmelon; netted melon; nutmeg melon ネットが果実一面に美しく出るもの。
 
- Cucumis metuliferus
 
- ウリ科 キワノ kiwano; Africa horned cucumber; jelly melon; horned cucumber; horny cucumber
 
- Cucumis sativus
 
- ウリ科 キュウリ(胡瓜);キウリ cucumber; garden cucumber; cuke; gherkin
 
[edit] Links
[edit] Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Cucumis sativus キュウリ(胡瓜)
 - 植物園 Cucumis melo シマウリ(縞瓜)
 - 植物園 Cucumis melo var. conomon シロウリ(白瓜)
 - 植物園 Cucumis melo var. makuwa マクワウリ(真桑瓜)
 - 植物園 Cucumis melo メロン
 
- 跡見群芳譜 Cucumis melo メロン
 - 跡見群芳譜 Cucumis sativus キュウリ
 - 跡見群芳譜 Cucumis conomon シロウリ
 
[edit] Trivia
- 植物雑学事典 Cucurbitaceae ウリ科
 
- 植物学リソース Cucurbitaceae ウリ科
 
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 キュウリ Cucumis sativus 胡瓜
 - ギンジョーの薬草ハーブ日和 マクワウリ Cucumis melo var. makuwa 甜瓜