CrudeDrug:Ostreae Testa
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Line 14: | Line 14: | ||
|familyE=Osteridae | |familyE=Osteridae | ||
|partUsedJ=貝殻 | |partUsedJ=貝殻 | ||
− | |propertyJ= | + | |propertyJ=本品は不整に曲がった葉状又は薄い小片に砕いた貝がらで、完全な形のものは長さ6~10cm、幅2~5cm、上下2片からなり、上片は平たん、下片はややくぼんで、その辺縁は共に不整に屈曲して互いにかみ合っている。外面は淡緑灰褐色、内面は乳白色である。 |
+ | 本品はほとんどにおい及び味がない。 | ||
|constituentJ=炭酸カルシウム、リン酸カルシウム | |constituentJ=炭酸カルシウム、リン酸カルシウム | ||
− | |constituentE= | + | |constituentE=calcium carbonate, calcium phosphate |
− | |testJ= | + | |testJ=(1)本品の小片1gに希塩酸10mLを加え、加熱して溶かすとき、ガスを発生してわずかに淡赤色を帯びる混濁した液となり、透明な薄片状の浮遊物を残す。このガスを水酸化カルシウム試液に通じるとき、白色の沈殿を生じる。<br>(2)(1)の液はわずかに特異なにおいがあり、これをろ過し、アンモニア試液で中和した液はカルシウム塩の定性反応を呈する。<br>(3)本品の粉末1gを赤熱するとき、初めは黒褐色に変わり、特異なにおいを発し、更に赤熱を続けるとき、ほとんど白色となる。 |
− | |pharmacopeiaJ= | + | |pharmacopeiaJ=1588 |
|effectJ=鎮静、利尿、制酸 | |effectJ=鎮静、利尿、制酸 | ||
− | |usageJ= | + | |usageJ=胸腹部の動悸、胃痛、不眠、不安、神経症状に応用される。 |
|links= sm-sun:syou-ha/borei&&tsumura:borei | |links= sm-sun:syou-ha/borei&&tsumura:borei | ||
|dryingLoss= | |dryingLoss= |
Revision as of 18:39, 16 August 2011
Crude-drug Top Gallery |
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines |
牡蛎
ボレイ Oyster Shell | |
---|---|
Species * ... non-plant |
|
Part(s) Used | 貝殻 |
Property | 本品は不整に曲がった葉状又は薄い小片に砕いた貝がらで、完全な形のものは長さ6~10cm、幅2~5cm、上下2片からなり、上片は平たん、下片はややくぼんで、その辺縁は共に不整に屈曲して互いにかみ合っている。外面は淡緑灰褐色、内面は乳白色である。
本品はほとんどにおい及び味がない。 |
Test | (1)本品の小片1gに希塩酸10mLを加え、加熱して溶かすとき、ガスを発生してわずかに淡赤色を帯びる混濁した液となり、透明な薄片状の浮遊物を残す。このガスを水酸化カルシウム試液に通じるとき、白色の沈殿を生じる。 (2)(1)の液はわずかに特異なにおいがあり、これをろ過し、アンモニア試液で中和した液はカルシウム塩の定性反応を呈する。 (3)本品の粉末1gを赤熱するとき、初めは黒褐色に変わり、特異なにおいを発し、更に赤熱を続けるとき、ほとんど白色となる。 |
Drying loss | |
Ash content | |
Acid-insoluble ash | |
Pharmacopeia | 日局 16-p1588 |
Effect | 鎮静、利尿、制酸 |
Constituent | 炭酸カルシウム、リン酸カルシウム calcium carbonate, calcium phosphate |
Links |
References
- 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
- 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
- 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS
Prescriptions 処方一覧
安中散 (アンチュウサン) 安中散加茯苓 (アンチュウサンカブクリョウ) 桂枝甘草龍骨牡蠣湯 (ケイシカンゾウリュウコツボレイトウ) 桂枝加竜骨牡蛎湯 (ケイシカリュウコツボレイトウ) 桂枝去芍薬加蜀漆竜骨牡蠣救逆湯 (ケイシキョシャクヤクカショクシツリュウコツボレイキュウギャクトウ) 柴胡加竜骨牡蛎湯 (サイコカリュウコツボレイトウ) 柴胡桂枝乾姜湯 (サイコケイシカンキョウトウ) 紫根牡蠣湯 (シコンボレイトウ) 定悸飲 (テイキイン)