Kampo:Saikokaryukotsuboreito
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| Crude-drug Top Gallery  | 
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines | 
Contents | 
柴胡加竜骨牡蛎湯
| 柴胡加竜骨牡蛎湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | サイコカリュウコツボレイトウ | 
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | 体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠、便秘などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣き、便秘 
  | 
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力があり、心悸亢進症、不眠、いらだち等の精神症状のあるものの次の諸症:高血圧症、動脈硬化症、慢性腎臓病、神経衰弱症、神経性心悸亢進症、てんかん、ヒステリー、小児夜啼症、陰萎  | 
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力のある人で、精神不安、不眠、いらいらなどの精神神経症状があり、【※胸脇苦満】のある場合 1.頭痛、頭重、肩こりなどを伴う場合 2.臍傍に腹部大動脈の拍動の亢進を認める場合※胸脇苦満:心窩部より季助部にかけて苦満感を訴え、抵抗・圧痛の認められる症状をいう  | 
| 用法、用量 | 湯 | 
|  国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など)  | 
  | 
| 原典 | 傷寒論 | 
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「傷寒八九日,之を下し,胸滿,煩驚,小便不利,譫語し,一身尽く重く,転側すべからざる者は柴胡加竜骨牡蛎湯之を主る」 | 
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 原典の鉛丹の代用に黄芩を用いることが多い。少陽病期で虚実中間証以上を病位とし,はストレスで神経過敏となり,動悸や胸苦しさ不眠などを訴える「煩驚」という状態が特徴的である | 
| 警告 | {{{warning}}} | 
English Information
| サイコカリュウコツボレイトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Saikokaryukotsuboreito (Ref. Std. Kampo Nomenclature) | 
| English Translation | Bupleurum plus Dragon's Bone and Oyster Shell Decoction | 
|  Indications  (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006  | 
  | 
Prescriptions
| オウゴン  3  | 
 ケイヒ  3  | 
 サイコ  7  | 
 ショウキョウ  1  | 
 タイソウ  3  | 
 ダイオウ  0.5  | 
 ニンジン  3  | 
 ハンゲ  5  | 
 ブクリョウ  3  | 
 ボレイ  3  | 
 リュウコツ  3  | 
|||
| オウゴン  2.5  | 
 カンゾウ  2  | 
 ケイシ  2_3  | 
 サイコ  4_5  | 
 ショウキョウ  2_3  | 
 タイソウ  2_2.5  | 
 ダイオウ  1  | 
 ニンジン  2_2.5  | 
 ハンゲ  4  | 
 ブクリョウ  2_3  | 
 ボレイ  2_2.5  | 
 リュウコツ  2_2.5  | 
||
| オウゴン  2.5  | 
 ケイシ  3  | 
 サイコ  5  | 
 ショウキョウ  2.5  | 
 タイソウ  2.5  | 
 ダイオウ  1  | 
 ニンジン  2.5  | 
 ハンゲ  4  | 
 ブクリョウ  3  | 
 ボレイ  2.5  | 
 リュウコツ  2.5  | 
|||
| オウゴン  2.5  | 
 ケイシ  3  | 
 サイコ  5  | 
 ショウキョウ  1  | 
 タイソウ  2.5  | 
 ダイオウ  1  | 
 ニンジン  2.5  | 
 ハンゲ  4  | 
 ブクリョウ  3  | 
 ボレイ  2.5  | 
 リュウコツ  2.5  | 
|||
| オウゴン  2.5  | 
 ケイヒ  3  | 
 サイコ  5  | 
 ショウキョウ  1  | 
 タイソウ  2.5  | 
 ニンジン  2.5  | 
 ハンゲ  4  | 
 ブクリョウ  3  | 
 ボレイ  2.5  | 
 リュウコツ  2.5  | 
||||
| オウゴン  2.5  | 
 ケイヒ  2_3  | 
 サイコ  4_5  | 
 ショウキョウ  2_3  | 
 タイソウ  2_2.5  | 
 ダイオウ  1  | 
 ニンジン  2_2.5  | 
 ハンゲ  4  | 
 ブクリョウ  2_3  | 
 ボレイ  2_2.5  | 
 リュウコツ  2_2.5  | 
|||
| オウゴン  2.5  | 
 カンゾウ  2以内  | 
 ケイヒ  3  | 
 サイコ  5  | 
 ショウキョウ  0.5_1  | 
 タイソウ  2.5  | 
 ダイオウ  1  | 
 ニンジン  2.5  | 
 ハンゲ  4  | 
 ブクリョウ  3  | 
 ボレイ  2.5  | 
 リュウコツ  2.5  | 
オウゴン、カンゾウ、ダイオウのない場合も可  | |
Related keywords
ツムラ柴胡加竜骨牡蠣湯 大柴胡湯 加味逍遙散 マウス 柴胡加竜骨牡蠣湯 使用経験 線維筋痛症 柴胡剤 薬剤性肺炎 臨床効果 有用性 柴胡桂枝乾姜湯 治療成績
References
Total 176 articles found.
- Effects of traditional Chinese formulations on rat carotid artery injured by balloon endothelial denudation
 
- Saiko-ka-Ryukotsu-Borei-To inhibits intimal thickening in carotid artery after balloon endothelial denudation in cholesterol-fed rats
 
- Inhibition of vascular smooth muscle cell migration by serum from rats treated orally with Saiko-ka-Ryukotsu-Borei-To, a traditional Chinese formulation
 
- [Profiles of effects of traditional oriental herbal medicines on central nervous systems in humans--assessment of saiboku-to and saiko-ka-ryukotsu-borei-to using EEG and pharmacokinetics of herbal medicine-derived ingredients as indices]
 
- [Treatment of traditional Chinese medicine for idiopathic male infertility]
 
- [Studies on attenuation of post-ischemic brain injury by kampo medicines-inhibitory effects of free radical production. II]
 
- [Studies on attenuation of post-ischemic brain injury by kampo medicines-inhibitory effects of free radical production. I.]
 
- Inhibitory effect of Sihoga-Yonggol-Moryo-Tang on matrix metalloproteinase-2 and -9 activities and invasiveness potential of hepatocellular carcinoma
 
- Inhibitory effects of 1-hydroxyethylidene-1,1-bisphosphonate and Chinese traditional (kampo) medicines on calcification of the heart and tongue in DBA/2NCrj mice
 
- Iizuka_S:Ishige_A:Komatsu_Y:Matsumiya_T:Tsuji_M:Takeda_H:,Methods_Find_Exp_Clin_Pharmacol,1998,20,19
 
- Effects of Saiko-ka-ryukotsu-borei-to on irritable characteristics in El mice
 
- Effects of saiko-ka-ryukotsu-borei-to on spontaneous locomotor activity in mice. Oriental Medicine Research Group
 
- マウスの自発運動に及ぼす柴胡加竜骨牡蠣湯の影響
 
- マウスの脳内アセチルコリン含量と学習・記憶に及ぼす柴胡加竜骨牡蠣湯と柴胡桂枝乾姜湯の影響
 
- Preventive effects of a traditional Chinese formulation, Chaihu-jia-Longgu-Muli-tang, on intimal thickening of carotid artery injured by balloon endothelial denudation in rats
 
- Survey of the influence of Chinese medicinal prescriptions on amylase activity in mouse plasma and gastrointestinal tube
 
- Anti-atherosclerotic action of Saikokaryukotsuboreito against apoE-deficient mice
 
- Effects of Hochu-ekki-to, Yoku-kan-san and Saiko-ka-ryukotsu-borei-to on behavioral despair and acetic acid-induced writhing in mice
 
- Saikokaryukotsuboreito, a herbal medicine, prevents chronic stress-induced anxiety in rats: comparison with diazepam
 
- Saikokaryukotsuboreito, a herbal medicine, prevents chronic stress-induced dysfunction of glucocorticoid negative feedback system in rat brain
 
- Saiko-ka-ryukotsu-borei-to, a herbal medicine, ameliorates chronic stress-induced depressive state in rotarod performance
 
- Saiko-ka-ryukotsu-borei-to, an herbal medicine, prevents chronic stress-induced disruption of glucocorticoid negative feedback in rats
 
- Treatment with Kampo in Psychiatry
 
- Complete recovery from tension-type headache through Kampo medicine
 
- Effects of Saiko-ka-ryukotsu-borei-to in patients with hyperlipidemia
 
- Studies on interactions between traditional herbal and Western medicines. IV: lack of pharmacokinetic interactions between Saiko-ka-ryukotsu-borei-to and carbamazepine in rats
 
- Role of Kampo in Treating Stress-related Diseases and Pre-morbid Health Problems
 
- Anti-pressor effect of a Chinese-Japanese herbal medicine, saiko-ka-ryukotsu-borei-to on hemodynamics in rabbits
 
- Effects of Saiko-ka-ryukotsu-borei-to, a Japanese Kampo medicine, on tachycardia and central nervous system stimulation induced by theophylline in rats and mice
 
- Effects of 9 Kampo medicines clinically used in hypertension on hemodynamic changes induced by theophylline in rats
 
- Effects of Saiboku-to and Saiko-ka-ryukotsu-borei-to, Japanese Kampo medicines, on theophylline-induced bronchodilation in guinea-pigs
 
- Effect of Saiko-ka-ryukotsu-borei-to on amylase activity in mice
 
- Increase in monoamine levels caused by emotional stress in mice brain regions is attenuated by Saiko-ka-ryukotsu-borei-to
 
- マウスにおけるストレス誘発性血清コルチコステロン増大に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の効果
 
- Effect of saiko-ka-ryukotsu-borei-to on the stress-induced increase of serum corticosterone in mice
 
- [Case of drug-induced pneumonia due to Saiko-karyuukotsu-boreitou]
 
- concanavalin Aによる短期試験法を用いた漢方方剤のラット膀胱発癌に対する発発癌プロモーター抑制効果
 
- Suppressive effect of Saiko-ka-ryukotsu-borei-to, a herbal medicine, on excessive release of glutamate in the hippocampus
 
- 小柴胡湯,大柴胡湯および柴胡加竜骨牡蠣湯のcompound 48/80によって誘導したマウス腹腔内肥満細胞からのヒスタミン遊離及び脱顆粒に及ぼす影響
 
- [A case of drug-induced pneumonitis associated with chinese herbal drugs and valsartan]
 
- Clinical trial of treatment with saikokaryukotsuboreito for eugonadal patients with late-inset hypogonadism-related symptoms
 
- Endothelium-dependent and -independent vasoactive actions of a Japanese kampo medicine, Saiko-ka-ryukotsu-borei-to
 
- 動脈硬化症治療に用いられる東洋医学処方の平滑筋細胞増殖に対する効果
 
- Protective effects of Saiko-ka-ryukotsu-borei-to (Chai-Hu-Jia-Long-Gu-Mu-Li-Tang) against atherosclerosis in Kurosawa and Kusanagi-hypercholesterolemic (KHC) rabbits
 
- 血管収縮に対する柴胡加竜骨牡蛎湯の内皮依存性と非依存性作用
 
- マウスの酢酸ライジング反応に及ぼす柴胡加竜骨牡蠣湯慢性投与の効果
 
- ラット脳及び肝Monoamine Oxidase活性に対する半夏厚朴湯及び柴胡加竜骨牡蠣湯のin situ酵素組織化学法による阻害活性の検討
 
- 現代社会におけるストレスと漢方の役割 抑肝散加陳皮半夏及び柴胡加竜骨牡蠣湯の中枢機能調節に対する作用
 
- 漢方薬の薬理学的アプローチ 特に柴胡加竜骨牡蠣湯を中心に
 
- 漢方処方における薬方の中枢神経系に及ぼす影響 特に柴胡桂乾姜湯及び柴胡加竜骨牡蠣湯を中心に
 
- マウス脳内モノアミン関連物質に及ぼす柴胡加竜骨牡蠣湯の影響
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯及び柴胡桂枝乾姜湯の中枢神経系に及ぼす作用 マウス脳内モノアミン含量及び代謝に及ぼす影響
 
- マウスにおける回転カゴ運動の概日性変動に及ぼす柴胡加竜骨牡蠣湯および抑肝散の影響
 
- マウスにおける柴胡加竜骨牡蠣湯および抑肝散のWheel-Running Activity (WRA)に及ぼす効果
 
- 漢方治療が奏効した味覚低下の3症例
 
- Marble burying testにおける柴胡加龍骨牡蠣湯の影響
 
- 治療に難渋している頸部郭清術後の創部痛の1例
 
- 一発著効例を中心とした鍼灸生情報(その2)
 
- 心身症およびストレス関連疾患に対する漢方治療のエビデンス 不眠症
 
- 自律神経機能からみた動悸に対する東洋医学的アプローチ
 
- 漢方治療により消化器症状の背景にある不安障害に有効にアプローチできた1例
 
- 八味地黄丸,柴胡加竜骨牡蠣湯,大柴胡湯,黄蓮解毒湯エキスの動脈硬化に及ぼす影響に関する実験研究
 
- 主として高齢者への柴胡加竜骨牡蠣湯,桂枝加芍薬湯の使用経験
 
- 血中エストロゲン値と骨量からみた更年期障害治療時における漢方療法の効果
 
- 大柴胡湯,柴胡加竜骨牡蠣湯のHepG2細胞における抗脂血作用
 
- 遺伝性高脂血症モデルウサギ(heterozygous)に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の効果
 
- 更年期婦人の不定愁訴に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の臨床的検討
 
- 不定愁訴患者の臨床像 柴胡加竜骨牡蠣湯有効例と加味逍遙散有効例との比較
 
- マウス脳内モノアミン関連物質に及ぼす加味逍遙散の影響
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯が自律神経失調症(心身症)に有用であった1症例 外傷性頸部損傷により「めまい・肩こり」を惹起し難渋した症例
 
- 漢方薬の示す精液所見改善効果の作用機序解析 ハムスター精巣上体培養細胞による検討
 
- 腹症に基づき柴胡剤が有効であった2症例
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯が著効した三叉神経痛の1症例
 
- 神経症に対する柴胡加竜骨牡蠣湯,半夏厚朴湯の臨床効果について
 
- めまい患者における東洋医学的気血水の検討
 
- 男子不妊症に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の使用経験
 
- 血管内皮細胞傷害後の内膜肥厚病変を予防する漢方方剤 防風通聖散を中心にして
 
- 切迫流・早産の治療における塩酸リトドリン,柴胡加竜骨牡蠣湯の併用療法
 
- パニック障害の非発作性不定愁訴に柴胡加竜骨牡蠣湯が有用と考えられた3症例
 
- 支持的心理面接と漢方薬で緩解した過換気症候群の1例
 
- 慢性期のめまい例に対する柴胡加竜骨牡蠣湯と苓桂朮甘湯の有効性および安全性の臨床試験
 
- 糖尿病に併発した高脂血症に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の効果 大柴胡湯との比較
 
- 高血糖患者における血中リポタンパク及び糖代謝異常に対する柴胡加竜骨牡蠣湯(漢方薬)の効果 大柴胡湯との比較
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯服用により自律神経機能の変化と降圧効果が認められた高血圧症例
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯の抗動脈硬化作用 動脈硬化予防効果と治療効果
 
- 線維筋痛症に対するSSRIまたはSNRIと柴胡加竜骨牡蠣湯の併用の経験
 
- 各種皮膚疾患に対する医療用漢方製剤の使用経験 証によらない投与法(A法)と随証投与法(B法)との比較検討を中心として
 
- 大動脈硬化症に及ぼす柴胡加竜骨牡蠣湯の影響
 
- 虚血性心疾患と漢方方剤に関する研究(II) 柴胡加竜骨牡蠣湯の心筋梗塞巣制限化についての検討
 
- ツムラ柴胡加竜骨牡蠣湯(去大黄)により著明な改善を認めた過敏性腸症候群の1例
 
- 自律神経失調が示唆される咽喉頭異常感疾患者に対する漢方製剤の効果
 
- 神経症的咽喉頭異常感症患者の漢方治療
 
- 治療薬剤と咽喉頭異常感の消失率
 
- 健康調査表を利用した咽喉頭異常感 漢方治療 柴胡加竜骨牡蠣湯適応の検討
 
- 偽薬として用いた安中散による咽喉頭異常感症例の治療成績
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯による咽喉頭異常感症男性例の治療成績
 
- 【肝疾患の漢方治療】 胆石・胆嚢・胆道疾患 六君子湯が有効であった胆道ジスキネジーの1例 胆道ジスキネジーには柴胡剤だけでなく補気剤も有用である
 
- 家庭内暴力を伴う登校拒否に対する漢方薬の使用経験
 
- 過敏性大腸症候群に対する漢方治療の試み
 
- 治療に難渋している肛門部痛と下肢異常感覚を呈した1症例
 
- hot flushに対する苓桂朮甘湯合桂枝加竜骨牡蠣湯又は合柴胡加竜骨牡蠣湯の効果
 
- 漢方療法が奏効した恐怖体験をもつ気逆疾患8例 驚恐より生じた気逆徴候,奔豚気病,心的外傷後ストレス障害の病態類縁性について
 
- 漢方療法が奏効した不安障害の5例 苓桂朮甘湯(TJ-39)合柴胡加竜骨牡蠣湯(TJ-12),又は合桂枝加竜骨牡蠣湯(TJ-26)のパニック障害及び心的外傷後ストレス障害に対する効果について(第2報)
 
- 男性不妊患者に対する柴胡加竜骨牡蠣湯,補中益気湯療法の経験
 
- E1マウス痙攣に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の抑制効果と脳内セロトニンについて
 
- 漢方薬による頭頸部領域の疼痛治療
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯とバルサルタンの二薬剤の関与が疑われた薬剤性肺炎の1例
 
- ツムラ柴胡加竜骨牡蠣湯の心悸亢進に及ぼす効果とその作用機序に関する検討
 
- DBA2マウスの心臓と舌の石灰化に対する漢方薬の効果
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯の脳内モノアミンニューロン系に及ぼす効果
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯の痙攣マウスの脳細胞におけるC-fos発現に及ぼす効果
 
- Angelman症候群 クロバザム,メラトニンが効果的であったAngelman症候群の1例
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯の臨床薬理 特に血小板凝集能に及ぼす影響を中心に
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯が有効であった半側顔面痙攣と三叉神経痛の3症例
 
- 花粉症に荊芥連翹湯合小青竜湯 不眠症に柴胡加竜骨牡蠣湯
 
- 非定型精神病に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の治療経験 食品嗜好との関連において
 
- 青春期危機と漢方 柴胡加竜骨牡蠣湯が奏効した家庭内暴力の一例
 
- 長期隔離飼育マウスにおけるペントバルビタール誘発睡眠に対する漢方薬の作用
 
- 三叉神経痛・顔面痛に対する東洋医学的治療
 
- 非定型的顔面痛の東洋医学的治療 虚証体質に注目して
 
- 三叉神経痛・顔面痛に対する漢方治療
 
- 漢方の治療 柴胡加竜骨牡蠣湯が奏効した亜急性甲状腺炎の一例
 
- 慢性糸球体腎炎(ネフローゼ症候群を含む)に対する医療用漢方製剤 柴胡加竜骨牡蠣湯(TJ-12),牛車腎気丸(TJ-107),柴苓湯(TJ-114)の臨床効果
 
- 子宮筋腫患者における術後不定愁訴への対応について
 
- 情動ストレスによる血圧上昇に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の効果
 
- 高血圧症を伴う耳鳴に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の臨床効果
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯去大黄合五苓散料加黄連黄耆釣藤鈎が有効であったと考えられる慢性腎炎(糖尿病性腎症)の一寛解例
 
- 慢性疼痛治療におけるpathogenesisとsalutogenesis 漢方方剤の役割
 
- 温泉療法中に体感異常を来したが,漢方方剤で軽快した線維筋痛症の1例
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯による咽喉頭異常感症への治療成績
 
- 精神科領域における慢性の背部痛や後頸部痛に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の効果について
 
- 柴胡剤の血小板細胞に及ぼす影響 血小板凝集増強作用
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯の塩酸リトドリン副作用予防効果
 
- 心因性EDに対する漢方薬治療と適応
 
- 循環器外来における柴胡加竜骨牡蠣湯の使用経験
 
- 不定愁訴症候群,特に更年期障害に対する漢方剤(柴胡桂枝乾姜湯,加味逍遙散,柴胡加竜骨牡蠣湯)の有用性の検討
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯,当帰芍薬散及び木防已湯の心筋梗塞・進展拡大阻止に及ぼす影響についての検討
 
- てんかん患者における発作症状以外の合併症に対する漢方薬使用の試み
 
- 男性不妊に対する弁証論治による漢方療法
 
- Neuraminic acidおよびその誘導体に関する研究(第18報) 漢方方剤の三種Sialidaseに対する阻害作用
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯(TJ-12)の成人の症候性局在関連てんかん患者に対する効果
 
- 思春期および青年期の自閉症の問題行動に対する漢方薬「紫胡加竜骨牡蠣湯」使用の試み
 
- 男性不妊における選択的漢方療法
 
- 柴胡加竜骨牡蛎湯及び牛車腎気丸の脂質代謝及び微量元素に及ぼす影響
 
- マウスの絶望状態モデルに及ぼす補中益気湯,抑肝散及び柴胡加竜骨牡蠣湯の効果
 
- マウスにおける補中益気湯,抑肝散及び柴胡加竜骨牡蠣湯の抗侵害受容作用
 
- ヒト中枢神経系に対する漢方薬の作用特性について 脳波及び漢方由来成分の体内動態を指標とした柴朴湯,柴胡加竜骨牡蠣湯に関する検討
 
- 漢方薬による睡眠時無呼吸症候群の治療経験
 
- ドパミン受容体作動薬によるいびきと睡眠時無呼吸症候群の治療
 
- 【漢方エキス剤の安全性研究】 柴胡加竜骨牡蠣湯(TJ-12)の変異原性試験
 
- SSRIから柴胡加竜骨牡蠣湯に切り替え病状が安定したパニック障害の1例
 
- 中年期の不安,心気的訴えの強い症例に対する漢方薬の有用性
 
- 漢方製剤が有効と考えられた汎発性脱毛症の1例
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯による薬剤性肺炎の1例
 
- 疲労倦怠感の治験と考察 肝及び厥陰の病態として
 
- 血中レニン活性値より見た柴胡加竜骨牡蠣湯の血圧に及ぼす影響 急性投与による検討
 
- 統合失調症(精神分裂病)の漢方療法(その1)
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯は虚証に用いられないか
 
- 線維筋痛症は和漢診療学では瘀血病態を呈する
 
- 薬剤の臨床 塩酸リトドリン投与時の頻脈に対する柴胡加竜骨牡蠣湯の臨床効果
 
- 精神科における漢方療法(11) アルコール依存症および薬物依存症の抑うつ状態
 
- Conditioned Fear Stress負荷マウスにおける血清中コルチコステロン含量の変動に対する柴胡加龍骨牡蠣湯の影響
 
- インポテンス患者における柴胡加竜骨牡蠣湯と六味地黄丸の臨床効果
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯と抗動脈硬化作用
 
- 漢方治療の多様性とその可能性 新しい治療法を求めて 漢方製剤の抗動脈硬化作用とその効果 柴胡加竜骨牡蠣湯
 
- 円形脱毛症の1例
 
- いじめによる身体症状の対策 漢方医の役割と警察
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯による薬剤性肺炎の1例
 
- 睡眠導入剤と柴胡加竜骨牡蠣湯の併用が有用であった不眠症の1例
 
- 甲状腺機能亢進症の漢方薬併用治療
 
- 甲状腺機能亢進症の心不全に柴胡加竜骨牡蠣湯が有効であった8症例
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯による薬剤性肝障害の1例
 
- 当院繁用漢方製剤中の電解質濃度についての検討
 
- ツムラ柴胡加竜骨牡蠣湯(TJ-12)のラットを用いた単回および13週間反復経口投与毒性試験ならびに4週間回復性試験
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯による神経症的な高血圧の治験
 
- 筋緊張性頭痛に対する漢方薬の有用性について 柴胡加竜骨牡蠣湯,加味逍遙散を用いて
 
- 柴胡加竜骨牡蠣湯服用直後,動悸発作をおこし加味逍遙散が著効した一例