CrudeDrug:Panacis japonici Rhizoma

From Metabolomics.JP
Jump to: navigation, search
Crude-drug Top
Gallery
General Index Names Prescriptions Books Journals Terminology Chinese Medicines

Contents

Picture

Photographs of Japanese Ginseng (チクセツニンジン) (by Alps Pharm. アルプス薬品)
Alps:Panacis japonici Rhizoma.jpg
58. China Guangzhou 広州 (大三七) 59. China Yunnan 雲南 (田七人参) 60. China Yunnan 雲南 (三七花)
61. China Guangxi 広西 (田七片) 62. China 中国 (竹節人参) 63. China 中国 (竹節人参)
64. Japan 日本 (竹節人参) 65. Japan 日本 (竹節人参) 66. China 中国 (竹節人参 刻)

竹節人参

References

  1. 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
  2. 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
  3. 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS

Prescriptions 処方一覧

解説

チクセツニンジンは、トチバニンジン(Panax japonicus C.A.Meyer)の根茎を湯通ししたもの。トチバニンジンとは葉がトチノキ(Aesculus turbinata)に似ているからで、チクセツとは根に竹のような節があるから。

処方に出てこないのは、ニンジン代替生薬として利用されたため。このほか、同属のサンシチニンジン(Panax notoginseng)もニンジンの代替生薬で、中国江西省の田陽、田東が産地のためデンシチニンジンとも呼ばれる。サンシチ(三七)については茎が3つに分かれて葉が7枚だからとか、成長するまで3~7年かかるとか、諸説ある。実際、3年未満のニンジンは生薬成分が少ない。

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages