Species:Cnidium
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
Japanese Common Names: ハマゼリ(浜芹)
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Asteridae キク亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Apiales セリ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Apiaceae セリ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  Apioideae | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Cnidium | 
Contents | 
Information
Crude Drugs
Medicinal Plants used by Ainu
|  学名 (our page)  | 
和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Cnidium officinale Makino | センキュウ | セリ科 Umbelliferae | ウペウ upew,全草、(平取) | 根茎:風邪を引いた時などに、煎じて飲んだ。 茎葉:風邪を引いた時などに、お湯に入れて飲んだ。 | - | - | 姉帯正樹他「アイヌ民族博物館研究報告第8号」 明治18年以降に本州から道内各地に持ち込まれたもの。 川きゅう(根茎)は局方収載の医薬品。 | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Cnidium page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Cnidium officinale Makino
 
- セリ科 センキュウ
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Cnidium japonicum ハマゼリ(浜芹)
 
- 跡見群芳譜 Cnidium officinale センキュウ
 - 跡見群芳譜 Cnidium japonicum ハマゼリ
 - 跡見群芳譜 Cnidium ハマゼリ属
 
Trivia
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 センキュウ Cnidium officinale 川藭・川芎