Species:Filipendula

From Metabolomics.JP
Jump to: navigation, search
General Index Orders Families Image Links Edibility





Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Magnoliopsida
モクレン綱
subclass
Jpn. 亜綱
Rosidae
バラ亜綱
order
Jpn.
Rosales
バラ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Rosaceae
バラ科
subfamily
Jpn. 亜科
Rosoideae
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Filipendula



Contents

Information

Flavonoid


Endangered Species

Rank Japanese Name (和名) Latin Name (学名)
絶滅危惧ⅠB類(EN) シコクシモツケソウ Filipendula tsuguwoi


Medicinal Plants used by Ainu

学名
(our page)
和名 科名 アイヌ語名 薬用 食用 工芸用 出典
Filipendula kamtschatica Maxim. オニシモツケ バラ科 Rosaceae イシメクッタル isime-kuttar (筒茎)、茎葉、(名寄、上川) 茎葉:じんま疹・湿疹等に煎じてそれで洗った。飼熊の病気(下痢)にも煎じて飲ませた。根:*止痢剤として煎じて飲んだり、煎液で粥を作り食べさせた。 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 *木下良裕「アイヌの疾病とその治療法に関する研究」

English Codex Vegetabilis (1957)

Filipendula ulmaria  


Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Filipendula page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Filipendula Mill.
バラ科 【属名】フィリペンジュラ;シモツケソウ属 meadowsweet; queen 約10種があり、北アジア・ヒマラヤ・ヨーロッパ・北米に分布する。多年草。深裂した葉と、細かい花をつけた花穂を観賞する。
  • Filipendula kamtschatica
バラ科 オニシモツケ
  • Filipendula multijuga
バラ科 シモツケソウ;クサシモツケ
  • Filipendula purpurea
バラ科 キョウガノコ
  • Filipendula purpurea var.albiflora
バラ科 ナツユキソウ
  • Filipendula ulmaria;Spiraea ulmaria
バラ科 セイヨウナツユキソウ meadowsweet; European meadowsweet; queen of the meadow; bridewort 多年草。葉は羽状に分かれる。クリーム色で香りの良い小さな花が房になって咲く。
  • Filipendula vulgaris;Filipendula hexapetala; Spiraea filipendula
バラ科 ロクベンシモツケ;ヨウシュシモツケ dropwort; common meadowsweet 多年草。葉は互生し細かく羽状に切れ込む。直立した花茎に大きな花房をつけ、淡いクリーム色か白色の小さな花が咲く。

Links

Images


Trivia


Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages