Species:Picea
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Coniferopsida 球果綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |   | 
|  order Jpn. 目  |  Coniferales 球果目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Pinaceae マツ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Picea | 
Contents | 
Information
Flavonoid
Cytochrome P450
'A' indicates CYP families in Arabidopsis. CYP701 A CYP703 A CYP707 A CYP709 A CYP711 A CYP716 A CYP720 A CYP724 A CYP725 CYP727 CYP734 A CYP736 CYP74 A CYP750 CYP76 A CYP77 A CYP798 CYP799 CYP85 A CYP88 A CYP90 A CYP92 CYP97 A
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | ヤツガタケトウヒ | Picea koyamae | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ヒメバラモミ | Picea maximowiczii | 
Medicinal Plants used by Ainu
|  学名 (our page)  | 
和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Picea glehnii Masters | アカエゾマツ | マツ科 Pinaceae | チカプスンク chicap (鳥)-sunku (エゾマツの茎)、茎、(穂別、名寄、美幌) | エゾマツの樹脂:傷口に塗った。 エゾマツの葉:鍋に入れ煮汁を衣類に注ぎ臭いをかいで感冒を治した。 | - | エゾマツの樹皮:屋根・壁を葺く材料�エゾマツの枝根:曲げ物を綴じる。 | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Picea page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Picea A.Dietr.
 
- マツ科 【属名】ピケア;ピセア;パイシーア;トウヒ属 spruce; black spruce 34種があり、北半球の温帯に分布する。常緑高木。葉はらせん状に密につき、線形で先がとがる。雌雄同株。球果は1年目に成熟して下垂する。
 
- Picea abies;Picea excelsa
 
- マツ科 ドイツトウヒ;オウシュウトウヒ;ヨーロッパトウヒ common spruce; Norway spruce; Christmas tree ヨーロッパ中・北部に分布する常緑針葉高木。高さ50m以上、径2mになる。庭木やクリスマスツリーに用いられる。100以上の園芸品種が知られている。
 
- Picea asperata
 
- マツ科 チュウゴクハリモミ dragon spruce; Chinese spruce 四川省に分布。高さ45mになる。ドイツトウヒによく似る。
 
- Picea bicolor;Abies bicolor; Picea alcockiana; Picea alcoquiana
 
- マツ科 マツハダ;イラモミ Alcock spruce 関東・東海・甲信に分布。高さ30m、径90cmになる。当年枝は赤褐色。葉の断面は菱形。
 
- Picea brewerana
 
- マツ科 ウィーピングスプルース weeping spruce; Siskiyou spruce; brewers weeping spruce; brewer's weeping spruce
 
- Picea breweriana
 
- マツ科 シダレベイトウヒ Brewer's spruce; weeping spruce; Brewers weeping spruce; Siskiyou spruce オレゴン・カリフォルニアに分布。高さ15m。生育は遅く、枝先が若いうちから垂直に下がる。
 
- Picea engelmannii;Piceaglauca ssp.engelmannii
 
- マツ科 アリゾナトウヒ;エンゲルマントウヒ Engelmann spruce; Rocky Mountain spruce カナダ・オレゴンからメキシコ北部まで分布。高さ20m。葉は灰緑色で、断面は菱形。耐寒性が特に強く、-46℃に耐えるという。
 
- Picea glauca;Abies canadensis; Picea canadensis; Pinus glauca; Pinus laxa
 
- マツ科 カナダトウヒ;シロトウヒ Canadian spruce; white spruce; Alberta spruce; cat spruce モンタナからマサチューセッツ・カナダ・アラスカに分布。高さ30m。葉は青緑色で断面は4角形、もむと不快な臭気を放つ。園芸品種が多い。
 
- Picea glehnii;Abies glehnii
 
- マツ科 アカエゾマツ;シコタンマツ Sakhalin spruce 本州・北海道・サハリン・南千島に分布。高さ40m。樹皮は赤褐色。樹姿はエゾマツより優美で、盆栽に多用される。多くの園芸品種がある。
 
- Picea jezoensis;Abies jezoensis; Picea ajanensis
 
- マツ科 エゾマツ;クロエゾマツ;クロエゾ Yezo spruce; Yeddo spruce アジア北東部に広く分布する。高さ30~40m。樹皮は灰赤褐色で、若枝は黄褐色。
 
- Picea jezoensis var.hondoensis;Picea jezoensis ssp.hondoensis
 
- マツ科 トウヒ;ニレモミ;テイノキ Hondo spruce 関東・中部・近畿に分布。若枝が赤みを帯び、葉も球果もやや小さい。
 
- Picea likiangensis;Abies likiangensis
 
- マツ科 ウンナントウヒ Lijiang spruce 四川・雲南に分布。高さ20m。葉は扁平。球果は紫褐色の円柱形で、長さ7~12cm。
 
- Picea mariana
 
- マツ科 アメリカクロトウヒ;クロトウヒ black spruce; double spruce; bog spruce アメリカ北東部・カナダ・アラスカに分布。高さ20m。葉は青緑色で、断面は4角形。
 
- Picea morrisonicola
 
- マツ科 ニイタカトウヒ Taiwan spruce; Mount Morrison spruce; Morrison Spruce 台湾産。高さ40m。樹皮は灰褐色で、小枝は無毛。葉は暗緑色で、断面は菱形。
 
- Picea obovata;Pinus abies
 
- マツ科 シベリアトウヒ Siberian spruce
 
- Picea omorika;Pinus omorika
 
- マツ科 オモリカトウヒ Serbian spruce; omorika; Siberian spruce セルビア地方に分布。高さ35m。樹形は細長い。葉は扁平。
 
- Picea orientalis;Pinus abies var.orientalis
 
- マツ科 コーカサストウヒ Oriental spruce; eastern spruce コーカサス・小アジアに分布。高さ40(~60)m。樹皮は褐色。葉は枝に圧着するように密につき、断面は4角形。
 
- Picea polita;Abies polita; Abies torano; Picea torano
 
- マツ科 ハリモミ;バラモミ;シロモミ;トラノオモミ Japanese spruce; tiger-tail spruce 福島以南・四国・九州に分布。高さ35m、径1mになる。樹皮は灰褐色。葉は太くて強く、針のようにとがり、断面は4角形。
 
- Picea pungens
 
- マツ科 コロラドトウヒ;アメリカハリモミ;プンゲンストウヒ Colorado spruce; Colorado blue spruce; blue Colorado spruce コロラド・ユタに分布。高さ30~40m。樹皮は褐灰色。葉は青緑色で厚く、先がとがり、断面は4角形。鑑賞価値に富み、園芸品種も多い。
 
- Picea pungens 'Glauca';Picea pungens f.glauca
 
- マツ科 ギンヨウコロラドトウヒ blue spruce 葉は灰青色。
 
- Picea rubens;Pinus abies var.acutissima
 
- マツ科 アメリカトウヒ red spruce; American red spruce; he balsam
 
- Picea sitchensis
 
- マツ科 シトカトウヒ;ベイトウヒ Sitka spruce; tideland spruce; Canada spruce アラスカ・カナダ・アメリカ北西部に分布。高さ50m。葉は扁平でかたい。
 
- Picea smithiana;Picea morinda; Pinus smithiana
 
- マツ科 ヒマラヤハリモミ;モリンダトウヒ Himalayan spruce; Indian spruce; Ragha spruce; Morinda spruce; West Himalayan spruce ヒマラヤ・チベット・アフガニスタンに分布。高さ50mになり、小枝が長く垂れる。葉は長さ3~4cmで、本属中もっとも長い。断面は4角形。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Picea glehnii アカエゾマツ(赤蝦夷松)
 - 植物園 Picea bicolor イラモミ、マツハダ(松肌)
 - 植物園 Picea jezoensis エゾマツ(蝦夷松)、クロエゾ(黒蝦夷)、クロエゾマツ(黒蝦夷松)
 - 植物園 Picea abies オウシュウトウヒ(欧州唐檜)、ドイツトウヒ(独逸唐檜)、ヨーロッパトウヒ(欧羅巴唐檜)
 - 植物園 Picea jezoensis var. hondoensis トウヒ(唐檜)
 - 植物園 Picea polita バラモミ(薔薇樅)、ハリモミ(針樅)
 - 植物園 Picea koyamai ヤツガタケトウヒ(八ヶ岳唐檜)
 
- 跡見群芳譜 Picea abies ドイツトウヒ
 - 跡見群芳譜 Picea トウヒ属
 
Trivia
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 オウシュウトウヒ Picea abies