Kampo:Daiobotampito
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				| Line 30: | Line 30: | ||
|reference7=TSUMURA  | |reference7=TSUMURA  | ||
|ingredients7= && ダイオウ && 2 && トウガシ && 6 && トウニン && 4 && ボウショウ && 1.8 (無水)&& ボタンピ && 4  | |ingredients7= && ダイオウ && 2 && トウガシ && 6 && トウニン && 4 && ボウショウ && 1.8 (無水)&& ボタンピ && 4  | ||
| + | |reference8=一般用漢方製剤承認基準  | ||
| + | |ingredients8= && ダイオウ && 1_5 && トウガシ && 2_6 && トウニン && 2_4 && ボウショウ && 3.6_4 && ボタンピ && 1_4  | ||
}}  | }}  | ||
{{Kampo/Reference}}  | {{Kampo/Reference}}  | ||
Revision as of 11:53, 24 August 2011
| Crude-drug Top Gallery  | 
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines | 
Contents | 
大黄牡丹皮湯
| 大黄牡丹皮湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | ダイオウボタンピトウ | 
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | {{{effect263}}} 
  | 
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力があり、下腹部痛があって、便秘しがちなものの次の諸症:月経不順、月経困難、便秘、痔疾  | 
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力の充実した人で、下腹部が緊張し、抵抗・圧痛があり、便秘する人で【*お血】を伴う場合 1.月経困難、過多月経などの月経異常のある場合*お血:漢方の一概念で、主として婦人科疾患、出血性疾患などに起こり、静脈系のうっ血、出血などに関連した症候群をいう。 (日本医師会発行、医薬品カードより)  | 
| 用法、用量 | 湯 | 
|  国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など)  | 
  | 
| 原典 | 金匱要略 | 
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「腸癰者少腹腫痞し,之を按ずれば即ち痛み,淋の如し。小便自ら調い,時時発熱し,自汗出でて,復た悪寒す。其の脉遅緊なる者,膿未だ成さず,之を下すべし,當に血有るべし。脉洪数なる者,膿已に成す,下すべからざる也,大黄牡丹皮湯之を主る」 | 
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 腸癰の初期で,腸内の湿熱を攻下し,毒の結聚を散んじて著効することが多い | 
| 警告 | {{{warning}}} | 
English Information
| ダイオウボタンピトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Daiobotampito (Ref. Std. Kampo Nomenclature) | 
| English Translation | Rhubarb and Moutan Bark Decoction | 
|  Indications  (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006  | 
  | 
Prescriptions
| ダイオウ  0.5  | 
 トウガシ  6  | 
 トウニン  4  | 
 ボウショウ  9  | 
 ボタンピ  4.5  | |
| ダイオウ  1_2  | 
 トウガシ  4_6  | 
 トウニン  4  | 
 ボウショウ  4  | 
 ボタンピ  4  | |
| ダイオウ  2_5  | 
 トウガシ  6  | 
 トウニン  4  | 
 ボウショウ  4  | 
 ボタンピ  4  | |
| ダイオウ  2  | 
 トウガシ  6  | 
 トウニン  4  | 
 ボウショウ  4  | 
 ボタンピ  4  | |
| ダイオウ  1_2  | 
 トウガシ  4  | 
 トウニン  4  | 
 ボウショウ  4  | 
 ボタンピ  4  | |
| ダイオウ  4  | 
 トウガシ  2  | 
 トウニン  2  | 
 ボウショウ  4  | 
 ボタンピ  1  | |
| ダイオウ  2  | 
 トウガシ  6  | 
 トウニン  4  | 
 ボウショウ  1.8 (無水)  | 
 ボタンピ  4  | |
| ダイオウ  1_5  | 
 トウガシ  2_6  | 
 トウニン  2_4  | 
 ボウショウ  3.6_4  | 
 ボタンピ  1_4  | |
Related keywords
大黄牡丹皮湯
References
Total 16 articles found.
- Blockade by anti-glucocorticoids, actinomycin D and cycloheximide of the anti-inflammatory action of some Kampohozai (Chinese traditional medicines) against serotonin
 
- 虚血-再灌流したラット腎と腎近位尿細管細胞に及ぼす大黄牡丹皮湯とその3主構成薬の阻止作用
 
- セファロリジン誘発腎障害に及ぼす大黄牡丹皮湯及びその構成生薬の効果
 
- [Effect of Kampo medicines on the peripheral blood flow rate of betamethason-induced Oketsu syndrome mice by laser Doppler flow meter]
 
- 動脈硬化症治療に用いられる東洋医学処方の平滑筋細胞増殖に対する効果
 
- Effects of Oriental medicines on the production of advanced glycation endproducts
 
- レーザードップラー血流量計を用いたベタメタゾン誘発瘀血マウスの末梢血流量に対する漢方湯液の影響
 
- 右下腹部圧痛を目標に処方した『大黄牡丹皮湯』エキスにより劇的に「抑うつ症状」を改善した35歳女性と、『大黄牡丹皮湯』エキスを好む数症例
 
- 炎症性皮膚疾患の漢方療法(第1報) 尋常性乾癬について
 
- 柴胡桂枝湯と大黄牡丹皮湯との併用が著効した肛門部痛の85歳、女性
 
- 長期間にわたる愁訴が和漢薬治療により速やかに改善した症例 頭痛、腹部膨満感、便秘、腹痛の諸症例
 
- 右下腹部痛に騰竜湯が著効した一例
 
- 女子医雑話 いわゆる駆瘀血剤が奏功した3症例
 
- 私の好きな処方 桃核承気湯・大黄牡丹皮湯
 
- 大黄牡丹皮湯について
 
- 病院薬剤師のための漢方製剤の知識 大黄牡丹皮湯