Kampo:Keishikashakuyakudaioto
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| Crude-drug Top Gallery  | 
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines | 
Contents | 
桂枝加芍薬大黄湯
| 桂枝加芍薬大黄湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | ケイシカシャクヤクダイオウトウ | 
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | 体力中等度以下で、腹部膨満感、腹痛があり、便秘するものの次の諸症:便秘、しぶり腹注) 注)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことである。 
  | 
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力のない人で、腹部膨満し、腸内の停滞感あるいは腹痛などを伴なうものの次の諸症:1、急性腸炎、大腸カタル2、常習便秘、宿便、しぶり腹  | 
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力の低下した人で、腹部膨満し、腹痛があり、裏急後重を伴う下痢または便秘のある場合に用いる。 1.便意を催すが、快く排便しない場合 2.下剤服用後の腹痛 3.開腹術後に便の快通しない場合  | 
| 用法、用量 | 湯 | 
|  国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など)  | 
  | 
| 原典 | 傷寒論 | 
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「本太陽病,醫反て之を下し,爾に因て腹満時に痛む者は,大陰に属するなり,桂枝加芍薬湯之を主る,大實痛する者は桂枝加芍薬大黄湯之を主る(傷寒論太陰病篇)」 | 
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | {{{note}}} | 
| 警告 | {{{warning}}} | 
English Information
| ケイシカシャクヤクダイオウトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Keishikashakuyakudaioto (Ref. Std. Kampo Nomenclature) | 
| English Translation | Cassia Twig Decoction plus Peony and Rhubarb | 
|  Indications  (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006  | 
  | 
Prescriptions
| カンゾウ  3  | 
 ケイヒ  4.5  | 
 シャクヤク  9  | 
 ショウキョウ  1  | 
 タイソウ  4.5  | 
 ダイオウ  0.5  | 
||
| カンゾウ  2  | 
 ケイシ  4  | 
 シャクヤク  6  | 
 ショウキョウ  3_4  | 
 タイソウ  4  | 
 ダイオウ  1_2  | 
||
| カンゾウ  2  | 
 ケイシ  4  | 
 シャクヤク  6  | 
 ショウキョウ  4  | 
 タイソウ  4  | 
 ダイオウ  1  | 
||
| カンゾウ  2  | 
 ケイシ  4  | 
 シャクヤク  4  | 
 ショウキョウ  4  | 
 タイソウ  4  | 
 ダイオウ  1  | 
||
| カンゾウ  2  | 
 ケイシ  4  | 
 シャクヤク  6  | 
 ショウキョウ  4  | 
 タイソウ  4  | 
 ダイオウ  1_2  | 
||
| カンゾウ  2  | 
 ケイシ  3  | 
 シャクヤク  6  | 
 ショウキョウ  3  | 
 タイソウ  3  | 
 ダイオウ  1_2  | 
||
| カンゾウ  2  | 
 ケイヒ  4  | 
 シャクヤク  6  | 
 ショウキョウ  1  | 
 タイソウ  4  | 
 ダイオウ  2  | 
||
| カンゾウ  2  | 
 ケイヒ  4  | 
 シャクヤク  6  | 
 ショウキョウ  1_2  | 
 タイソウ  4  | 
 ダイオウ  1_2  | 
||
| カンゾウ  2  | 
 ケイヒ  3_4  | 
 シャクヤク  4_6  | 
 ショウキョウ  1_1.5  | 
 タイソウ  3_4  | 
 ダイオウ  1_2  | 
ショウキョウのかわりにヒネショウガを使用する場合3_4  | |
Related keywords
References
Total 6 articles found.
- Simultaneous Determination of Principal Ingredients in Kampo Medicines by High-Performance Liquid Chromatography
 
- 桂枝加芍薬大黄湯と五苓散の併用が有用であった難治性過敏性腸症候群の1例
 
- ヒルシュスプルング病に対する大建中湯,桂枝加芍薬大黄湯の使用経験
 
- 過敏性腸症候群に対する漢方方剤の使用成績 無効例の検討
 
- 心身症およびストレス関連疾患に対する漢方治療のエビデンス 過敏性腸症候群
 
- 桂枝加芍薬大黄湯加味方が奏効した腸管嚢腫様気腫症の一例